ホーム
取材報告
2008
2013
/
2012
/
2011
/
2010
/
2009
/ 2008 /
2007
/
2006
/
2005
/
2004
2008年12月
東芝メディカルシステムズ,「The Best Image 2008」開催 −クリニカルバリューの最大化を求めて−
(2008/12/20)
「第1回 3D PACS研究会」が開催
(2008/12/14)
「第18回日本乳癌検診学会総会」が開催
(2008/12/5,6)
富士フイルム,乳がん検査用デジタルX線撮影装置「AMULET」を発表
(2008/12/5)
2008年11月
第28回医療情報学連合大会初日に各種チュートリアル開催「HELICS」と「IHE」
(2008/11/22)
富士フイルム,「第28回 医療情報学連合大会」で既存PACSを用いた施設間連携をテーマにセミナーを開催
(2008/11/25)
"日本版EHRの構築に向けて"をテーマに「第28回医療情報学連合大会」が開催
(2008/11/23〜25
東芝メディカルシステムズ,経営戦略発表会を開催
(2008/11/25)
エレクタ「ELEKTA VMAT SEMINAR」開催
(2008/11/15)
富士ゼロックスが「第28回医療情報学連合大会」でDACSをテーマにした企業セッションを開催
(2008/11/22)
ブレインラボ,「Novalis Tx 統合システム」の国内初導入記念メディアセミナー「放射線がん治療における専門クリニックの役割」開催
(2008/11/11)
2008年10月
第36回日本放射線技術学会秋季学術大会が開催
(2008/10/23〜25)
インターシステムズジャパンが医療向けのIT活用セミナーを開催
(2008/10/24)
テラリコン・インコーポレイテッド/エルクコーポレーション IMAGING VISIONARIES 2008 in TOKYOを開催
(2008/10/31)
日本IHE協会「コネクタソン2008」開催 −初の試みとして会場内でのIHEセミナーと見学会も実施−
(2008/10/27〜31)
FPD International 2008開催 テーマは,ディスプレイからはじまるライフスタイル革命 〜アンビエント&グリーン〜
(2008/10/29〜31)
GE横河メディカルシステム 「LOGIQ」ブランドの最上位機種となる次世代超音波診断装置「LOGIQ E9」を発表
(2008/10/25)
乳腺MRI・Intervention研究会がキックオフミーティングを開催
(2008/10/25)
CT750 HDの臨床報告もあった「GE Healthcare Advanced Seminar 2008」
(2008/10/18)
GEYMSがSee More,Know More,Less Doseを実現する次世代CTを発表
(2008/10/17)
JAMINAがペーパーレスをテーマにしたセミナーを開催
(2008/10/7)
GE横河メディカルシステム,認知症メディアセミナーを開催
(2008/10/14)
島津製作所,「メディカルセンター」をリニューアル −オープン記念「島津メディカルフェスタ2008」開催−
(2008/10/9〜11)
JDDW2008 Tokyo サテライトシンポジウム
「大腸がん検査を知り尽くしたエキスパートが語るCTコロノグラフィ」開催
(2008/10/3)
2008年9月
持田シーメンスメディカルシステム,ABVSによる新しい乳がん検診をテーマにプレス説明会を開催
(2009/9/29)
MICCAI 2009がロンドンで開催
(2009/9/20〜24)
日本放射線腫瘍学会第22回学術大会と日本医学物理学会第98回学術大会が京都で開催
(2009/9/17〜19)
日立メディコ,全国発明表彰 朝日新聞賞受賞記念セミナー開催 〜非血管系インターベンションの最新情報―CUREVISTAの可能性〜
(2009/9/12)
フィリップスCMOがヘルスケア事業の展望を示す記者会見を開催
(2009/9/14)
IEEE EMBC 2009「Engineering the Future of Biomedicine」をテーマにミネアポリスにて開催
(2009/9/2〜6)
2008年8月
フィリップスが「Brilliance iCT Launch Symposium」開催
(2008/9/20)
第16回日本乳癌学会学術総会 開催
テーマは,「標準化から個別化へ」
(2008/9/26, 27)
民間初の陽子線治療センターが開設 −南東北がん陽子線治療センター
(2008/9/17)
JSAWI2008・第9回シンポジウムが開催
(2008/9/5〜6)
第36回日本磁気共鳴医学会大会 −16年ぶりに北海道で開催−
(2008/9/11〜13)
シーメンス旭メディテック,東京慈恵医科大学の"Hybrid OR"を紹介する記者説明会を開催
(2008/9/10)
フィリップス,「Philips Academy Seminar 心臓イメージングワークショップ」開催
(2008/9/7)
AZE「INNOVATIVE AZE 2008」を東京と大阪で開催
(2008/8/8, 9)
第12回全国X線CT技術サミット第27回北海道ヘリカルCT研究会 共同開催 - テーマは「臨床で役立つ画像作成のために」 -
(2008/8/9)
第27回日本医用画像工学会大会(JAMIT Annual Meeting 2008)開催 -9月30日にCADMと統合へ-
(2008/8/5, 6)
第15回IHEワークショップが開催される − 昭和大学横浜市北部病院の読影室見学会も実施
(2008/8/2)
昭和大学横浜市北部病院の読影室見学会を実施
(2008/8/2, 3)
フィリップスがヘリカルCTでは最高となる256スライスのマルチスライスCT「Brilliance iCT」を発表
(2008/8/1)
2008年7月
ACCJ医療機器・IVD小委員会「先進医療技術の役割」啓発キャンペーンの第13回メディアレクチャーを開催
(2008/7/31)
第4回MRマンモグラフィ研究会が開催 − MRマンモグラフィの日米最新情報と最先端のガイドラインを紹介
(2008/7/26)
「みえる,わかる,なおる 放射線医療展」が開催
(2008/7/25〜8/2)
アキュレイ・インコーポレイテッド,サイバーナイフUの体幹部への適用拡大を受けて記者説明会を開催
(2008/7/24)
アロカが製品・技術を紹介する「ALOKAテクノロジーフェア2008」を開催
(2008/7/24〜26)
第2回ソナゾイド研究会が開催
(2008/7/12)
医療IT 関連の国内最大規模の展示会「国際モダンホスピタルショウ2008」が開催
(2008/7/16〜18)
グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンが医療と経営の質をテーマにしたセミナーを開催
(2008/7/15)
新体制となったJAHISが「平成20年度業務報告会」を開催
(2008/7/9)
日本医療情報ネットワーク協会が「ユビキタス医療シンポジウム」を開催
(2008/7/8)
富士フイルムが三次元画像解析システム「ボリュームアナライザー SYNAPSE VINCENT」発売を発表
(2008/7/7)
2008年6月
国立大学附属病院長会議が国立大学病院インターネット会議システムの運用開始を発表
(2008/6/25)
第16回日本MR Angiography研究会と第6回3T MR研究会が共同開催
(2008/6/14)
JIRA,平成20年度通常総会を開催 新会長に猪俣 博氏を選任
(2008/6/2)
2008年5月
第12回日本医療情報学会春季学術大会が開催
(2008/5/30, 31)
日本超音波医学会第81回学術集会が開催
(2008/5/23〜25)
日本分子イメージング学会が第3回 総会・学術集会を開催
(2008/5/22, 23)
富士通が「第10回 富士通病院経営戦略フォーラム」開催
(2008/5/15)
2008年4月
フィリップス,1.5T MRI搭載米国製トレーラーの国内初導入を発表
(2008/4/21)
ジョンソン・エンド・ジョンソンが頸動脈用ステントシステムに関するプレスセミナーを開催
(2008/4/1)
2008年3月
日立メディコ,ITEMに先立ち「プロダクトミーティング2008」を開催
(2008/3/26)
フィリップス, 「第13回 Parallel Imaging Symposium」開催
(2008/3/22)
平成19年度 放射線影響研究功績賞および放射線影響研究奨励賞 発表
大阪大学・中村仁信教授らが受賞
(2008/3/18)
2008年2月
MR マンモグラフィ研究会がMR マンモグラフィの実態調査結果を報告
(2008/2/17)
特定健診・保健指導もテーマに盛り込んだ第15回日本CT検診学会学術集会が開催
(2008/2/15,16)
東芝メディカルシステムズがArea Detector CTとCore64のセミナーを開催
(2008/2/15)
インテルと日本医療政策機構 患者の意見を反映した医療サービスの実現に向けて患者会活動を支援
(2008/2/14)
島津製作所 「第85回レントゲン祭」を開催
(2008/2/8)
富士フイルム 国内メーカー初となるマンモグラフィCADを発表
(2008/2/6)
日本IHE協会 「コネクタソン2008」開催
(2008/2/4)
第6回 EBM研究フォーラム 開催 −「日常診療に役立つ診療ガイドラインを目指して」−
(2008/2/2)
2008年1月
医療IT推進協議会が地域医療連携をテーマにシンポジウムを開催
(2008/1/31)
▲ページトップへ