ITvision驛「�ァ�ス�ェ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ス�ゥ驛「�ァ�ス�、驛「譎「�ス�ウ

Google WWW 驛「�ァ陷サ闌ィ�ス�、隲幢ソス�ス�エ�ス�「 驛「�ァ�ス�オ驛「�ァ�ス�、驛「譏懶スコ�・�ス�ス髫カツ€隲幢ソス�ス�エ�ス�「

ITEM 2008

booth report booth information
   
ブースインフォメーション
東芝メディカルシステムズ この企業のHPへ ITEM2008トップへ

お問い合わせ先:
東芝メディカルシステムズ株式会社 広報室
〒113-8456 東京都文京区本郷3-26-5
TEL 03-3818-2040 FAX 03-3814-6170

過去のリポートがご覧いただけます
2007 2006 2005

担当者からのメッセージ

今年も東芝は「Made for Life」のスローガンのもと、「患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために」を統一メッセージに、最新医療システムの実機展示を行い、デモンストレーションや臨床データをご覧いただきます。
当社は国内メーカーとして唯一、スクリーニング、診断、治療、フォローアップまで全てのワークフローをカバーし、さらにヘルスケアITソリューションまで提供できる「トータルソリューションプロバイダ」です。最新技術がもたらすさまざまなソリューションをぜひご覧ください。

 
ここが見どころ

昨年シカゴで開催されたRSNA2007で衝撃のデビューを果たし世界中の注目を集めたAquilion ONE。今回、国内初めて実機を展示します。160mmのCoverageをもつ検出器により、1回転で臓器全体の画像が得られます。広範囲の短時間・高分解能撮影による広範な数多くの臨床応用の可能性を最新臨床データと共にご覧いただけます。

Aquilion ONE
 
ニューズレターサービスのご案内

当社が発行するニューズレターサービス「TOSHIBA epicus mail」の登録のご案内をブース内で行っています。TOSHIBA epicus mailはお客様の少し先の行動に役立つプロアクティブな情報をお届けするための「ニューズレターサービス」(無料)です。東芝医療システムの最新情報やセミナーのご案内、医学専門紙とタイアップした医学記事などをお届けします。ぜひ、この機会にご登録いただけますようお願いいたします。

 
ランチョンセミナー情報

【日時】 4月4日(金)12:10~13:00 
【場所】 パシフィコ横浜会議センター5階 小ホール
【テーマ】 「320列Area Detector CTによる画像診断革新/現状と将来展望」
【座長】 熊本大学医学部放射線医学教室 山下康之先生
【講演】 藤田保健衛生大学医学部 放射線医学教室 片田和広先生

【日時】 4月5日(土)12:10~13:00
【場所】 パシフィコ横浜会議センター3階 301
【テーマ】 「Total Vascular Care Imagingへの挑戦 MRI臓器別描出能向上の試み」
【座長】 東京大学大学院医学系研究科 放射線診断学 大友 邦先生
【講演】 京都大学医学部附属病院 放射線診断科 岡田知久先生
【講演】 京都大学医学部附属病院 放射線部 磯田裕義先生

東芝メディカルシステムズ
↑画像をクリックすると拡大表示します


▲ページトップへ

髯具スサ�ス�ゥ鬨セ蛹�スス�ィ鬮ォ蜍滂ソス�ス�エ�ス�ス驍オ�イ�つ€驛「譎丞ケイ�主クキ�ケ�ァ�ス�、驛「譎�ソス邵コ蜥擾スケ譎「�ス�シ驛「譎�コ「�取㏍�ケ�ァ�ス�キ驛「譎「�ス�シ驍オ�イ�つ€髯溯カ」�ソ�ス騾カ�ク髫ー證ヲ�ス�イ鬮エ莠・�ウ�ィ遶企豪�ク�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ス遯カ�サ驍オ�イ�つ€髣費スィ陞溘q�ス�、�ス�セ髫エ�ッ闔��・�ス�ス驍オ�イ�つ€驛「譎「�ス�ェ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ッ驍オ�コ�ス�ォ驍オ�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ス遯カ�サ
© 2008-2022 INNERVISION Co., Ltd.