 |

Aquilion(TM)

EXCELART Vantage(TM)

Aquiduo(TM)

Infinix Celeve-i(TM)

ZEXIRA(TM)

MAMMOREX Pe・ru・ru(TM)
|
 |
東芝は、患者さんや医療に従事される皆様の立場にたち、疾病の早期発見のためのスクリーニング、そして、診断から治療、治療後のフォローアップまで、診療におけるワークフローを高め、医療の品質を向上するためのトータルソリューションをグローバルに提供できる会社を目指しています。
今回の展示は「Made for Life」のスローガンのもと、「Made for patients.
Made for you. Made for partnership.」を統一メッセージとして、最新テクノロジーを取り入れたマルチスライスCT、MRのような画像診断機器や、HIS/RIS/PACSなどのIT関連機器を展示しています。
画質など基本性能はもちろんですが、機器導入による診断ワークフローの改善や効率化、患者さんへの配慮などをご覧いただけます。また、産学連携セミナーなどで当社の最新システムをご使用いただいている臨床最前線の先生方の講演も予定しています。
このITEM2007を通して、医師や技師の先生方とのパートナーシップを更に強化したいと思います。 |
 |
 |
ITEM2007では、循環器領域でグローバルに高い評価をいただいている64列のMDCT"Aquilion(TM)"、FBIやBody
Diffusionといった非造影アプリケーションと静音化機能を搭載した人に優しいMRI"EXCELART
Vantage(TM)"、世界初のガントリ移動式PET-CT"Aquiduo(TM)
"、5つの回転軸によって自在なポジショニングが可能となったX線循環器診断システム"Infinix
Celeve-i(TM) INFX-8000V"、新製品のX線TVシステム"ZEXIRA(TM)"、マンモグラフィシステム"MAMMOREX
Pe・ru・ru(TM)"など多数の製品を展示しております。是非とも東芝ブースへお立寄り下さい。 |
 |
 |
【日時】4月13日12:15-13:15
【会場】パシフィコ横浜 会議センター3F 301号室
【メインタイトル】やさしいMRI ~ノンコントラストでここまで判る・診える~
座長:大友 邦 先生(東京大学大学院医学系研究科 放射線診断学)
【演題】新たな非造影MRA使用経験~躯幹部臨床応用を中心に~(仮題)
演者:赤羽 正章 先生(東京大学大学院医学系研究科 放射線診断学)
【演題】Time-SLIP法による脳脊髄循環動態の可視化~bulk flow imagingの実現~(仮題)
演者:山田 晋也 先生(東海大学医学部付属大磯病院 脳神経外科) |
 |
 |
【日時】4月13日17:00-18:00
【会場】パシフィコ横浜 会議センター5F 小ホール
【座長】富樫 かおり 先生(京都大学大学院医学研究科放射線医学講座教授)
【演題】256列MDCTの最新臨床応用
演者:森山 紀之 先生(国立がんセンター がん予防・検診研究センター長)
片田 和広 先生(藤田保健衛生大学医学部放射線医学教授) |
 |
 |
1:消化管X線検査~ピットホールの克服
2:モダリティとシンクロする次世代型PACS
3:Advanced Cardiac CT
4:クリニカルPET-CT最前線 |