月刊インナービジョン2023年1月号
月刊インナービジョン2023年1月号
Vol.38 No.1
2022年12月25日発行
- 令和時代のワークステーション活用術 / 医療被ばくの正当化と最適化に向けて Part V
定価2,500円(本体2,273円)
特集1
令和時代のワークステーション活用術
AIが当たり前の時代における選び方と使い方
I 総 論
医用画像ワークステーションの進化と将来展望
井田義宏
II 領域別3D画像作成のノウハウ
1.脳神経外科領域における3D画像作成のノウハウ
笹森大輔
2.胸部領域における3D画像作成のノウハウ
牛尾哲敏
3.ワークステーションが切り拓く,心臓CTのイノベーション
望月純二
4.腹部領域における3D画像作成のノウハウ
原田耕平
5.骨軟部領域における3D画像作成のノウハウ
野水敏行
III 医用画像ワークステーション導入・活用のノウハウ
1.岡山労災病院における「SYNAPSE VINCENT」の使用経験
永松正和
2.AI搭載「Functional LV & RV解析」がもたらす心臓機能解析の時間短縮と精度向上
新保博彦
3.熊本大学病院における「REVORAS」の使用経験
榎本隆文
4.小倉記念病院における「Advantage Workstation」の使用経験
宮崎 綾
5.「syngo.via」で実現する人からAI技術へのタスクシフト
中根 淳
IV 医用画像ワークステーションガイド
ザイオソフト:新時代のワークステーション「Ziostation REVORAS」
GEヘルスケア・ジャパン:放射線検査における,最新技術を用いた画像処理アプリケーション
シーメンスヘルスケア:「syngo.via」による3D画像作成業務の効率化
フィリップス・ジャパン:医用画像ワークステーション「IntelliSpace Portal」のAIテクノロジーがもたらす令和時代の心機能解析
富士フイルムメディカル:「SYNAPSE VINCENT」における「REiLI」を用いた最新の臓器セグメンテーション紹介
特集2
医療被ばくの正当化と最適化に向けて〈PartⅤ〉
医療被ばくの最適化に向けた動向と線量管理システム活用の実際
企画協力:奥田保男(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構情報基盤部部長)
I Japan DRLs 2025改訂に向けて
1.Japan DRLs 2025改定に向けた今後の展望
赤羽正章
2.Japan DRLs 2025改訂に向けたJ-RIMEの役割と活動
細野 眞ほか
II Japan DRLs 2025改訂に向けた現況とトピックス
1.日本医学放射線学会におけるJapan DRLs 2025改訂に向けた取り組み
粟井和夫
2.日本放射線技術学会におけるJapan DRLs 2025改訂に向けた取り組み
五十嵐隆元
3.線量管理システムの役割・機能
長束澄也
4.透視下内視鏡手技における取り組みと現状
西田 勉ほか
III 医療被ばく線量の管理・記録の現状
1.医療被ばくの線量管理と記録─まずはできることから始めよう
奥田保男
2.医療機関におけるDRLsの活用事例─医療被ばくの最適化に向けた取り組みの紹介
川眞田 実ほか
3.CTプロトコールの標準化と線量管理
高木 卓
4.「WAZA-ARI」とMEDRECの現状と活用
古場裕介
IV 被ばく線量管理システム導入・活用のノウハウ
1.水戸赤十字病院における「SYNPSE DS」の使用経験
島根 悠ほか
2.信州大学医学部附属病院における「Radimetrics」の使用経験
窪田寛之
3.日本医科大学千葉北総病院における「Radamès」の使用経験
宮坂純基
4.鹿児島大学病院における「Kada-Report」の機能を活用した「放射線被ばく線量管理レポート」の使用経験
川原 浩
5.当院におけるクラウド型線量管理システム「MINCADI」の使用経験
田中義明
6.高梁中央病院における「DoseChecker」の使用経験
迫 寛明
7.名寄市立総合病院における線量管理の取り組み─「teamplay Dose」を用いて
淡路周平ほか
8.山口大学医学部附属病院における「ShadeQuest/DoseMonitor」の使用経験
小池正紘
V 被ばく線量管理システムガイド
シーメンスヘルスケア:teamplay Dose
コニカミノルタ:被ばく線量管理システム「FINO.XManage」の技術紹介
富士フイルムメディカル:線量管理システムの特徴と最新機能「SYNAPSE DS」×「DOSE MANAGER」
アレイ/インフォコム/ジェイマックシステム/東陽テクニカ/
バイエル薬品/PSP(A-Line)/フォトロン/富士フイルム医療ソリューションズ
目次裏
滋賀県立総合病院
1.5TのDLR-MRIがもたらす画質の向上と撮像時間短縮により広がる選択肢
シーリングカメラによるポジショニングサポート機能などAI を活用した技術で検査ワークフローを支援
FOCUS ON〈インナービジョン×インナビネット〉
64列/128スライスCT「Supria Optica」
低線量・高画質で高速撮影が可能な64列/128スライスCT「Supria Optica」が地域を支える市中病院で稼働
─「IPV」により従来の半分以下の線量での撮影を可能にし小児から高齢者まで幅広い患者に負担の少ない検査を提供
彦根中央病院
新連載
医療DXの可能性が広がる!
XR(VR・AR・MR)とメタバースの最前線 第1回
XR(extended reality)とメタバースによる医療デジタルトランスフォーメーション
杉本真樹/末吉巧弥
Seminar Report
第13回世界核医学会ランチョンセミナー6
Innovative PET/CT Imaging in Patient Care
Experience with Clinical Use of Deep Learning Technology
(臨床におけるDeep Learning技術の使用経験)
土屋純一
varian RT REPORT
人にやさしいがん医療を放射線治療を中心に No.13
高線量率密封小線源治療装置「BRAVOS」国内第1号機の使用経験
小野智博/松下矩正
AI Tech Now!!
ヘルスケアの未来を築く深層学習とGPUコンピューティングの最前線
AI医療機器の最適な開発環境「NVIDIA Clara Holoscan」が医療DXを加速する
検査・診断用から手術支援ロボット,遠隔医療,デジタルツインまで医療の可能性を広げる機器開発の最新動向
国内学会 セミナー報告
第50回日本磁気共鳴医学会大会ランチョンセミナー1
The next stage of Canon MRI
1.Vantage Centurianで広がる躯幹部検査の可能性
大田英揮
2.Deep Learning Reconstructionの新たな展開
桐生 茂
一休さんの血管撮影技術史 第17話
血管撮影領域におけるX線撮影装置の保守管理
粟井一夫
IVリポート
・医療放射線防護連絡協議会が第33回「高橋信次記念講演・古賀佑彦記念シンポジウム」を3年ぶりに現地で開催
・愛媛大学とGEヘルスケアジャパン,乳房MR画像のAI診断支援技術の共同研究を発表
・キヤノン,米国に新会社を設立してPCCTの開発を加速しグローバル事業を強化
● Information
・次世代PET研究会2023
- 【関連コンテンツ】
-
- 新製品発表・学会などの通常取材
- 学会ナビ(医療分野の学会カレンダー)&イベント
- 製品&企業情報(医療機器・医療メーカーなどのプレスリリース)
- 月刊インナービジョン2023年2月号
- 医療放射線防護連絡協議会が第33回「高橋信次記念講演・古賀佑彦記念シンポジウム」を開催
- 愛媛大学とGEヘルスケアジャパン,乳房MR画像のAI診断支援技術の共同研究を発表
- キヤノン,米国に新会社を設立してPCCTの開発を加速しグローバル事業を強化
- 1.5TのDLR-MRIがもたらす画質の向上と撮像時間短縮により広がる選択肢 〜シーリングカメラによるポジショニン
- 64列/128スライスCT「Supria Optica」× 彦根中央病院
- Experience with Clinical Use of Deep Learning Technology(臨床におけるDeep Learning 技術の使用経験)
- 高線量率密封小線源治療装置「BRAVOS」国内第1号機の使用経験
- AI医療機器の最適な開発環境「NVIDIA Clara Holoscan」が医療DXを加速する 検査・診断用から手術支援ロボット,
- 新時代のワークステーション「Ziostation REVORAS」
- 放射線検査における,最新技術を用いた画像処理アプリケーション
- 「syngo.via」による3D画像作成業務の効率化
- 医用画像ワークステーション「IntelliSpace Portal」のAIテクノロジーがもたらす令和時代の心機能解析
- 「SYNAPSE VINCENT」における「REiLI」を用いた最新の臓器セグメンテーション紹介
- teamplay Dose
- 被ばく線量管理システム「FINO.XManage」の技術紹介
- 線量管理システムの特徴と最新機能「SYNAPSE DS」×「DOSE MANAGER」