RSNA2019 キヤノンメディカルシステムズ − ヘルスケアIT
画像解析とAIプラットフォームを統合して画像検査のワークフローを向上する“Automation Platform”を紹介
2019-12-3
画像解析とAIプラットフォームを統合した
“Automation Platform”
RSNA 2019 ヘルスケアIT
Canon USA Inc.(キヤノンメディカルシステムズ)のHealthcare ITは,Vital Images,Olea Medicalなどの子会社と一体化して展示を構成した。最大の目玉となったのが,Collaborative imagingでも紹介された新しいAIの統合プラットフォームである“Automation Platform”である。
Automation Platformでは,CT,MR,血管撮影装置,超音波診断装置などから転送された画像に対し,部位(頭部,心臓,肺など)や検査目的(脳梗塞,狭窄など)を自動認識して,それぞれに最適な画像処理と解析を行い,その結果を優先度を判断してPACS側に自動転送する。これによって,これまで診療放射線技師が行っていた画像転送,3Dワークステーション(WS)による画像解析といった処理が不要になり,結果の提供までの時間短縮やスタッフの業務負荷軽減だけでなく,AIを用いることで一定の精度を担保できる。ブースでは,頭部検査についてモダリティを想定した端末から検査データを送信すると,Automation Platformが自動処理を行い,その結果が画像ビューワ側に送信され,ビューワでCTパーフュージョンの解析結果が表示されるというフローを再現した。
Automation Platformは,最初に頭部の急性期画像診断をターゲットに開発が進められており,今回デモされた頭部CTパーフュージョンに加えて,1) 出血の検出,2) 血管狭窄の検出,3) 単純CTからの梗塞部位の検出の自動診断をサポートする予定となっている。1)〜3)については,AIベースのアルゴリズムを用いて開発されており,より精度の高い結果を提供できるという。現在は,解析結果のバリデーションを行っているところで,日本国内では2020年春をめどに製品化の予定だ。
Automation Platformは,現在は3DWSで行われている画像処理,解析の機能と,各種のAIアルゴリズムを統合して構成したプラットフォームとして提供されることから,結果を表示するビューワ(PACS)についてはメーカーは問わない。さらに,AIについてもAIパートナーのアルゴリズムを含めて搭載する予定で,頭部領域に続いて循環器,スクリーニング等をターゲットに開発を進めている。Automation Platformは,ワークフロー改善そのものが製品としての特徴でもあり,現在,検査の効率化とそれによるスループットの向上,さらにはスタッフの働き方改革を含めた職場環境の改善が求められている中で,ひとつの解決手段となることが期待される。