CT50th Anniversary驍オ�イ�つ€X鬩搾スア陷・�セT驍オ�イ�つ€髯懈圜�ス�ス髯キツ€�ス�ス�ス�ス髯滓愕�。雋サ�ス�ィ�ス�シ髯キ謚オ�ソ�ス50髯晢スキ�ス�エ

Google WWW 驛「�ァ陷サ闌ィ�ス�、隲幢ソス�ス�エ�ス�「 驛「�ァ�ス�オ驛「�ァ�ス�、驛「譏懶スコ�・�ス�ス髫カツ€隲幢ソス�ス�エ�ス�「

2006 国際医用画像総合展

  booth information
  booth report
ブースリポート
アミン/ザイオソフト この企業のHPへ ITEM特集トップへ
お問い合わせ先: アミン株式会社 営業企画部 七戸金吾
東京都文京区本郷2-27-20
TEL 03-5689-2323 FAX 03-5804-4130 E-mail amin@hi-amin.co.jp

アミン/ザイオソフト

アミン/ザイオソフト

 
シンプル操作の「ZIOSTATION System 1000」でどこでも自由に画像処理が行える環境を提案

七戸金吾
アミン株式会社営業企画部マネージャー
七戸金吾 アミン株式会社営業企画部マネージャー
今回は,新製品のネットワーク型ワークステーション「ZIOSTATION System1000」を中心にご紹介しています。汎用PCからの複数同時アクセスが可能で,ザイオソフト独自のネットワーク技術により,大量のボリュームデータが非常に高速に処理できます。血管の解析機能や骨外し機能なども搭載され,従来は非常に手間のかかっていた画像処理もワンクリックで自動でできるようになりました。また,新しくなったマルチモダリティ対応の超高速ボリュームビューワ「ExaVision Version2.0」も展示しています。こちらは2000枚以上のボリュームデータをストレスなく,リアルタイムに高速表示することが可能です。

ブースは体験型をコンセプトにしていますので,表に展示してある汎用PCで「ZIOSTATION System1000」の操作が体験できるだけでなく,中の個室では実際に操作しながらスタッフの説明をじっくり聞くこともできます。さらに,実演デモでは,ガイドの指示に従うだけで簡単に行える冠動脈の抽出やMIP処理などが体験できます。

操作をシンプルにすることで誰でもが簡単に,しかも場所を選ばず自由に画像処理が行える環境を提案していきたいと考えています。(4月7日取材)
●ZIOSTATION System1000
ZIOSTATION System1000
ザイオソフト独自のネットワーク技術であるVolume GRIDを搭載し,1台の「ZIOSTATION System1000」があれば,最大20の汎用PCから同時アクセスすることができる。また,大量のボリュームデータを転送することなく,クライアントからの要求に応じてリアルタイムに画像を処理し,結果画像のみを転送するため,汎用PCでも3Dワークステーション並みの高速な画像処理を実現。1000枚以上のスライス画像を高速ページングする機能や,自動で血管解析や骨外しを行う機能,大腸全体の仮想内視鏡像を1画面で表示するザイオソフト独自の機能などにより,画像処理のストレスも大幅に軽減されるという。データサーバは,規模に応じて簡易サーバ,またはZIOBASEが選択でき,最大40TBまで拡張することができる。

●ExaVision Version2.0
マルチモダリティに対応する,超高速ボリュームビューワ。日本語表示パネルのため操作も簡単で,2000枚以上の画像の高速表示や,2D,MPR,MIP表示への切り替えもワンクリックで行うことができる。1モニタあたり最大4画像が表示でき,レポート作成や各種計測機能,ファイル出力機能も標準装備。マルチモニタ対応で,カラーだけでなく高精細のモノクロモニタにも対応している。
ExaVision Version2.0

●実演デモンストレーション
実演デモンストレーション
「ZIOSTATION System1000」の操作が講習会形式で体験できる実演デモでは,ブースへの来場者がガイドの指示に従って,冠動脈の抽出やMIP処理がフルオートで行える冠動脈解析ソフトで実際に画像処理を行った。

▲ページトップへ

髯具スサ�ス�ゥ鬨セ蛹�スス�ィ鬮ォ蜍滂ソス�ス�エ�ス�ス驍オ�イ�つ€驛「譎丞ケイ�主クキ�ケ�ァ�ス�、驛「譎�ソス邵コ蜥擾スケ譎「�ス�シ驛「譎�コ「�取㏍�ケ�ァ�ス�キ驛「譎「�ス�シ驍オ�イ�つ€髯溯カ」�ソ�ス騾カ�ク髫ー證ヲ�ス�イ鬮エ莠・�ウ�ィ遶企豪�ク�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ス遯カ�サ驍オ�イ�つ€髣費スィ陞溘q�ス�、�ス�セ髫エ�ッ闔��・�ス�ス驍オ�イ�つ€驛「譎「�ス�ェ驛「譎「�ス�ウ驛「�ァ�ス�ッ驍オ�コ�ス�ォ驍オ�コ�ス�、驍オ�コ�ス�ス遯カ�サ
© 2008-2022 INNERVISION Co., Ltd.