ホーム inNavi Suite 東芝メディカルシステムズ Technical NoteX線循環器診断システム「Infinix Celeve-i INFX-8000V」における新機能の開発
2009年4月号
Cardiac Imagingにおけるモダリティ別技術の到達点
2006年から市場投入したマルチアクセスCアーム搭載のX線循環器診断システム「Infinix Celeve-i INFX-8000V」(以下,INFX-8000V)は,従来の床置き式システムでは不可能だったCアームポジショニングにより,心血管専用装置の役割に加え,上肢や下肢に至る全身対応のシステムとして,多くの施設で利用されている。一方で,冠動脈疾患に対するCTやMRIの診断能力の向上により,冠動脈造影(CAG)は減少傾向にあり,X線循環器診断システムは冠動脈インターベンション(PCI)に特化して使用されるようになっている。PCIは,新しい治療デバイスである薬剤溶出性ステント(DES)の普及によって,その件数は増加傾向にあり,同時に,より困難で複雑な手技が求められる冠動脈症例を治療する方向へ変遷している。さらに,循環器内科領域は冠動脈のみならず,頸動脈や下肢動脈,腎動脈などの末梢血管のインターベンション(PPI)へと治療対象を広げる傾向にある。 |
図1 INFX-8000Vの外観 |
■ 高画質な透視像の提供 より正確に,より短時間にPCIを実施するためには,PCI術中にデバイスを正確に観察できる高画質な透視像を提供することが必須条件となる。当社では,従来のパターン認識フィルタ(DPRF),背景圧縮処理(ADCF)に加えて,東芝のX線装置の新画像処理コンセプト“Pure Brain”の核となる新しいノイズ低減フィルタ“Super Noise Reduction Filter(SNRF)”を導入した。 |
図2 透視像例(Driverステント:3mm×18mmと3mm×30mm) (画像ご提供:高瀬クリニック様) |
■ PCI支援の臨床アプリケーション PCIで実施される一連の処理の流れは,(1) 病変部定量解析,(2) デバイスサイズの決定,(3) デバイス留置,(4) 拡張デバイス評価の4つのプロセスから構成される。本システムでは,デバイス留置操作以外の3つのプロセスにおいて,術者を支援するための臨床アプケーションを,3D QCA機能の技術“CV-3D”をベースに実現する(図3)。 1.CV-3D定量解析ツール 2.CV-3Dデバイス留置計画支援ツール 3.CV-3Dデバイス拡張評価ツール |
図3 PCI支援アプリケーション“CV-3D” |
図4 CV-3Dによるデバイスの仮想表示 |
図5 CV-3Dによるデバイスの強調表示 |
これからも進歩し続けるPCIやPPIにおける手技や新規デバイスに対応するため,透視画質に代表されるX線循環器診断システムの基本性能のさらなる向上を図る。さらに,PCI支援アプリケーションについても継続した製品開発を行い,PCIの一連のプロセスを一貫して支援するシステムづくりをめざす。 |