ホーム inNavi Suite シーメンス・ジャパン Technical Note 脳卒中画像診断におけるMRI装置の技術
2009年1月号
シリーズ特集 scene vol.2−rt-PA時代における急性期脳梗塞の画像診断:標準化に向けて
脳卒中画像診断においてMRIは重要な役割を果たしており,2005年にアルテプラーゼ(rt-PA)による血栓溶解療法が認可され,その重要性はますます高くなってきていると考えられる。 |
非造影perfusion weighted imaging MRIでのperfusion weighted imaging(PWI)は,一般にガドリニウム(Gd)造影剤を用いた方法と,流入血液にRFパルスを用いて磁気的な標識を行う非造影の方法に大別することができる。 Diffusion tensor imaging 拡散強調画像(DWI)は,脳卒中画像診断に限らず,画像診断において欠かせない存在であり,6軸以上のMPGで得られるDTIではtrace画像のみならず,FA-map,tractographyなどが得られ,脳神経領域で非常に重要な役割を果たすと考えられる。また,FA-map,tractography,ASLにて得られるrelCBF- mapを解剖学的画像・MP-RAGEと融合(fusion)することも可能である(図2)。 |
図1 3D PACE併用ASL a:Q2TIPS(pulsed ASL),TR/TE=3000/13ms,matrix=64×64,slice thickness=5mm,time acquisition=4min10s,measurements=100(tagged=50,untagged=50),MAGNETOM Trio b:3D PACEなしのrelCBF-map c:3D PACE併用のrelCBF-map。体動による影響が少なく画質が向上している。 |
図2 DTIで得られるADC-map,trace画像,FA-map,tractgraphy,ASLで得られるrelCBF-mapと解剖学的画像(MP-RAGE)との融合(fusion) a:ADC-map b:trace画像 c:FA-map d:tractgraphy,FA-map,MP-RAGEとのfusion e:tractgraphy,relCBF-map,MP-RAGEとのfusion |
今回紹介したアプリケーションを含め,撮像条件や画像処理等における標準化,高磁場MRIを含めた臨床に役立つ開発が重要になってくると考えている。 |
●参考文献 | |
1) | John, A. Detre, et al. : Article perfusion imaging. MRM, 23, 37〜45,1992. |
2) | Wong, E.C., et al. : Quantitative imaging of perfusion using a single subtraction(QUIPSS and QUIPSS II). MRM, 39, 702〜708, 1998.45,1992. |
3) | Luh, W.M., et al. : QUIPSSU with thin-slice TI1 periodic saturation ; A method for improving accuracy of quantitative perfusion imaging using pulsed arterial spin labeling. MRM, 41, 1246〜1254, 1999. |
4) | Thesen, S., et al. : Prospective Acquisition Correction for head motion with image based tracking for real time fMRI. ISMRM, 2000. |