日立メディコ

ホーム の中の inNavi Suiteの中の 日立メディコの中の 別冊付録の中の 磁遊空間 Vol.18の中の APERTO Inspireと“癒し”を与える独自のシステムで快適なMRI検査環境を実現

別冊付録

ユーザー訪問

【APERTO Inspire/くどうちあき脳神経外科クリニック】
APERTO Inspireと“癒し”を与える独自のシステムで 快適なMRI検査環境を実現
“五感に働きかける医療”で理想のクリニックを追究

くどうちあき脳神経外科クリニックは2007年11月,施設の移転にあわせて日立メディコの永久磁石型0.4TオープンMRI「APERTO Inspire」と4列マルチスライスCT「ECLOS 4」を導入した。同クリニックは,工藤千秋院長がめざすクリニックとしての理想の医療の実現のため,病院らしさを徹底的に排除した施設作りを追究。“癒しの森”をコンセプトに患者の視点に立った設計がなされ,閉所恐怖症の患者さんでも苦痛を感じることなく受診できるよう,CT,MRI室にも独創的なアイデアやデザインが取り入れられている。また,高級ホテルを連想させる総合受付やウォーターカーテンのやさしい水音は,待ち合いスペースを癒しの森の中にいると思わせるものである。工藤院長がめざす理想の医療とは,またオープンMRIの役割についてお話をうかがった。

工藤千秋 院長
工藤千秋院長
APERTO Inspire
APERTO Inspire

心身両面からの治癒をめざす新しいタイプのクリニックを開業

総合受付
総合受付

明るく広々とした待ち合いスペース。奥の窓際にはウォーターカーテンが設置されており,水音でも患者さんを癒している
明るく広々とした待ち合いスペース。奥の窓際にはウォーターカーテンが設置されており,水音でも患者さんを癒している。

天井に星が瞬くCT室。いくつかの方向に流れ星が流れる。
天井に星が瞬くCT室。いくつかの方向に流れ星が流れる。

水上和隆 氏
水上和隆 氏

脳神経外科,心療内科,神経内科,整形外科を標榜し,外来診療だけでなく訪問診療や看護・介護にも力を入れて取り組む,くどうちあき脳神経外科クリニック。2001年11月の開業以来,CTによる高度な診断を行ってきたほか,アロマやハーブ・カラーセラピーを行うなど,“癒し”と“医療”が高い次元で融合する,クリニックとしての理想の医療をいまも追究している。その最大の理由は,工藤院長が勤務医時代に常に自身に問い続けてきた,「真に患者さんのための医療とは何か」という思いにある。
工藤院長は,英国バーミンガム大学への留学や鹿児島市立病院脳疾患救命救急センターなどを経て,労働福祉事業団(現・独立行政法人労働者健康福祉機構)東京労災病院脳神経外科副部長を務めていたという経歴を持つ。英国留学で学んだ新しい技術や患者さんへの対応を日本でも積極的に取り入れたいと考えていたが,実際には,規模の大きな総合病院や公的病院などでは多くの制約があり,即実践に移すことは困難だった。そこで,自ら開業することが理想の実現への近道であると判断し,独立へと踏み切ったという。
「病院では決められた入院期間内に治癒できない場合は,患者さんに転院していただかなければならなかったことも,開業した理由の1つです」と工藤院長は話す。
患者さんの身近に侍る“主侍医”として,最後まで責任を持って診療したいという強い思いがあったが,転院してしまうと,その後の経過がまったくわからなくなってしまうことに不条理さを感じていた。そのため,開業にあたってまず重要視したのは,在宅診療の体制を作ることだった。
2001年3月31日付けで東京労災病院を辞職した工藤院長は,早くも4月1日には訪問診療のみのクリニックを開業。同時に,外来診療も可能なクリニックの開設に向けて準備を開始した。このとき,工藤院長の強い味方となったのが,マーケティングデータシステム(株)代表取締役社長の水上和隆氏である。同社は,グラフィック,プロダクト,テキスタルなどさまざまなデザインやものづくりを得意としているが,同クリニックにおいては空間設計・デザインから,パンフレット,診察券に至るまでトータルプロデュースを行った。同社本来の業務を超えてクリニックの開発に尽力した理由について,水上氏は,「工藤院長の医療に取り組む真摯な姿勢と情熱に共感して,何とか夢を実現するお手伝いをしたいという強い気持ちがありました」と述べている。
こうした強力なサポートを受けて,工藤院長がクリニックの理想として掲げる,・訪問診療・看護・介護,・MRIとCTによる即日検査・診断,・アロマセラピーやリフレクソロジー,ヨーガなどを取り入れた五感に働きかける医療,・癒しを追究した内装とアメニティを備えた,新しいタイプのクリニックが完成した。

独自の“癒し”システムでMRI検査時の不安を解消

同クリニックには,計約729m2という非常に広いスペースに,診察室やMRI室などのほか,ヨーガレッスンも受けられる多目的ホールなどが設けられ,待ち合い室の壁には“ちあきの森”と名付けられた大きなフレスコ画が描かれている。常勤スタッフは計27名と非常に多く,なかでも,患者さんの案内や電話応対などを専門に行うメディカルコンシェルジュや,アロマセラピスト,リフレクソロジストは,患者さんに安心感と癒しを与える重要な存在である。
さらに特徴的なのは,天井に星が瞬くCT室と,独自のシステムを備えたMRI室である。MRI装置の寝台の足下には大きなモニタが設置されており,患者さんはそこに映っている映像を,水上氏が独自に開発したメガネをかけることで,MRI撮像中に見ることができる。患者さんからは,「不安を感じないばかりか,かえって心地良くなりました」との声も聞かれるなど,検査時の苦痛や不安を大きく和らげている。

APERTO Inspireが早期発見・診断に大きく貢献

患者さんのために全力で取り組む工藤院長のもとには,1日に約100名が来院するほか,在宅でも月に約100名が受診している。手術や入院治療が必要な患者さんについては近隣の大学病院などに紹介し,退院後は,通院もしくは在宅で,工藤院長の診療を引き続き受診することができる。また,1日の画像検査件数は,MRIが20〜25件,CTが5〜10件,一般撮影が約20件とクリニックとしては非常に多い。
画像診断の中心を担うMRIは,工藤院長がコンパクトかつ経済的でありながらも,高画質であることを高く評価し,APERTO Inspireを選定した。工藤院長には,「クリニックは医療の水先案内人である」という強い信念があり,すぐに検査してすぐ診断をつけることで診療の方向づけをすることが重要であると考えている。その意味で,APERTO Inspireは,例えば脳腫瘍や脳動脈瘤の有無,急性期脳梗塞などを一刻も早く正確に診断したいという工藤院長のニーズを十分に満たす装置であり,同時に,検査スループットに優れ,患者さんにやさしいという点でも,同クリニックのニーズに合致した装置であると言える。
実際に,同クリニックではAPERTO Inspireによって,導入からわずか1年3か月の間に30件以上もの脳梗塞や脳動脈瘤,脳腫瘍が早期に発見できている。工藤院長は,「このうちの数%は,早期に発見できなければ命にかかわるような症例であり,また,CTだけでは見つけられなかった症例も含まれています。APERTOは水先案内人として不可欠な存在です」と述べている。

症例1:解離性動脈瘤
症例1:解離性動脈瘤
38歳,女性。嚥下障害とむせを主訴に来院。左椎骨動脈に巨大な解離性動脈瘤を認める。T1強調像では延髄を圧迫していることが認められる。
a:T2WI,AX,FOV:220mm,TR/TE:5000/100,FA:90°,スライス厚:6mm
b:T1WI,AX,FOV:220mm,TR/TE:360/13,FA:90°,スライス厚:6mm
c,d:MRA,FOV:160mm,TR/TE:37/7.1,FA:30°

症例2:脳腫瘍
症例2:脳腫瘍
60歳,男性。頭痛および右顔面痛を主訴に来院。右錐体部に腫瘍を認める。脳幹を強く圧迫,急性水頭症を発症。
a:T2WI,SAG,FOV:220mm,TR/TE:5000/100,FA:90°,スライス厚:6mm
b:T2WI,AX,FOV:220mm,TR/TE:5000/100,FA:90°,スライス厚:6mm
c:FLAIR,COR,FOV:220mm,TR/TE/TI:8500/95/1800,FA:90°,スライス厚:6mm

妥協を許さない厳しい姿勢で理想の医療に挑み続ける

APERTO Inspireを活用し,クリニックとしての理想の医療の実現に邁進する同クリニックであるが,工藤院長は現在,MRIによる早期認知症診断についても深く研究を進めている。近く研究結果をまとめ,学会発表を行うとのことで,その成果が注目される。APERTO Inspireの優れた能力を最大限に引き出せれば,また一歩,理想の医療へと近づくことになる。妥協を許さない厳しい姿勢で,真に患者さんのための医療への挑戦が,これからも続けられていく。

(2009年1月26日取材)

くどうちあき脳神経外科クリニック
〒143-0016 東京都大田区大森北1-23-10
TEL 03-5767-0226 FAX 03-5767-0327
http://www.kudohchiaki.com/
診療科目:脳神経外科,心療内科,神経内科,整形外科
スタッフ:脳神経外科医2名(常勤1名),診療放射線技師4名ほか,計27名

マーケティングデータシステム(株)
〒144-0034 東京都大田区西糀谷3-30-5
TEL 03-3743-1616 FAX 03-3743-3477
※タイトル横の写真:MRI室。足下に設置されたモニタには森や雪解け水の映像が流されている。水上氏が独自開発したメガネをかければ,MRI撮像中でも見ることができる。

▲ページトップへ

目次に戻る