ホーム inNavi Suite GEヘルスケア・ジャパン Technical Note循環器領域におけるMDCTの臨床有用性
2009年4月号
Cardiac Imagingにおけるモダリティ別技術の到達点
1998年に世界初のMulti Detector-row CT(MDCT)が登場してからのこの10年間,ガントリー回転速度の高速化,多列化が進み,広範囲を短時間に撮影するだけではなく,薄いスライス厚による高空間分解能の画像が得られるようになったことにより,循環器領域,特に心臓領域(主に冠動脈病変)へと拡大してきている。心臓イメージングに関する技術の開発は,MDCTの登場当初から行われていたが,臨床応用という意味では16列以上のMDCTの登場,特に64列MDCT以降に急速に普及してきた。 |
■ 被ばく低減アプリケーション “SnapShot Pulse” しかしながら,心臓CT検査においては解決しなければならない問題がいくつかある。まずは被ばくの問題である。心臓CT検査は,通常の胸部CT検査と比較してヘリカルピッチのオーバーラップが大きくなるため,被ばく線量がかなり大きくなってしまうという欠点がある。心電同期ヘリカル撮影は,原理的に低いヘリカルピッチでの撮影を必要とすることや,微細血管の評価を目的にS/Nを向上させるための比較的大線量による撮影が要求される。研究段階や基礎実験段階では,良好な画像を取得し,画像評価の正確性を確認することに重点が置かれるが,一般検査として実施する場合には被ばくの最適化を図ることが必要不可欠である。もちろん,64列MDCTの登場とともに,心電図に同期して管電流を変化させるECG mA Modulation機能などさまざまな被ばく低減機能は有してはいたが,十分な被ばく低減機能とはなり得なかった。そこでGE横河メディカルシステム(株)では,心臓CTにおける被ばくを大幅に低減するアプリケーション“SnapShot Pulse”を開発した1)。 |
図1 SnapShot Pulseの原理 |
図2 SnapShot Pulse被ばく比較 |
■ 高空間分解能イメージングの可能性 心臓CT検査は,冠動脈狭窄の評価,先天的心臓疾患の評価などの形態的診断や,壁運動の評価,心筋灌流の評価などの機能的診断,さらには狭窄病変の性状評価やPCI後のフォローアップでの評価など,さまざまな診断目的に有効的に活用されている。 |
図3 Off Center 20cmにおけるファントムデータ比較 |
心臓CT検査の課題に対する技術開発について解説した。CT750HDに関しては,逐次近似法を応用した新しい画像再構成法(ASIR)の適用によるコントラスト分解能の改善や,1ソースで実現可能な上,単色X線イメージングの可能性を持つデュアルエネルギー撮影(Gemstone Spectral Imaging),30cm以上の広範囲における4D撮影を可能にした“Volume HelicalShuttle”など,いままでにない画期的なハード,ソフトを有している。 また,CTのシステムだけではなく,画像処理ワークステーションの開発によるアプリケーションの自動化・簡便化も,今後さらに進めていく必要があるだろう。撮影・解析・読影に携わる医師・技師の方々だけではなく,検査を受けられる患者さまも恩恵を受けられるよう,今後とも技術開発を進めていきたい。 |
●参考文献 | |
1) | Hsieh, J., Londt, J., Vass, M., et al. : Step-and-shoot data acquisition and reconstruction for cardiac x-ray computed tomography. Med. Phys., 33・11, 4236〜4248, 0000. |
2) | Husmann, L., Valenta, I., Gaemperli, O., et al. : Feasibility of low-dose coronary CT angiography ; First experience with prospective ECG-gating. Eur. Heart J., 29・2, 191〜197, 2008. |
3) | Horiguchi, J., Kiguchi, M., Fujioka, C., et al. : Radiation dose, image quality, stenosis measurement, and CT densitometry using ECG-triggered coronary 64-MDCT angiography ; A phantom study. Am. J. Roentgenol., 190・2, 315〜320, 2008. |
4) | Earls, J.P., Berman, E.L., Urban, B.A., et al. : Prospectively Gated Transverse Coronary CT Angiography versus Retrospectively Gated Helical Technique ; Improved Image Quality and Reduced Radiation Dose. Radiology, 246・3, 742〜753, 2008. |