ホーム inNavi Suite GEヘルスケア・ジャパン Technical NoteVolume MR時代に向けた新しい技術
2008年9月号
特集−Step up MRI 2008−Z 技術開発最前線
“Volume MR”のコンセプトをもとに開発された「Signa HDx 3.0T/1.5T」は,全身領域におけるボリューム撮像をルーチン検査において高画質で得ることを可能としたMRI装置である。 |
◆Volume MRを実現する3つの要素(図1) 近年,MRIにおいてもボリューム撮像へのニーズが高まるなか,この最大の利点とされるスライス方向への高分解能化(薄いスライスでの撮像)に対しては,高性能なフェイズドアレイコイルが必須となる。実際,従来の2D撮像では3〜5mmのスライス厚によるデータ収集が一般的に用いられてきたが,後述する“Cube”をはじめとするボリューム撮像では0.8〜2mmのアイソトロピックボクセルによるデータ収集が行われるため,コイルに求められる性能,特に高いSNRを得ることが非常に重要となる。Signa HDxでは,「HDコイル」と呼ばれる各領域に最適化されたデザインを持つ8チャンネル以上の高性能フェイズドアレイコイルを有しており,“LAVA”や“VIBRANT”,“TRICKS”といったGEの代表的なVolumeアプリケーションと組み合わせることで,高品位な画像を得ることができる(図2,3)。その一方で,ボリューム撮像によりもたらされる膨大な画像データが検査効率の低下を引き起こさないためにも,リコンストラクションエンジンの性能の向上は非常に重要な鍵となる。そこでGEでは,前モデルから自社従来比で約4〜6倍までリコンストラクションスピードを高速化した“XVRE(eXtended Volume Reconstruction Engine)”を搭載することにより,ストレスを軽減した検査環境を構築している。 |
図1 Volume MRを実現する3つの要素(HDx 1.5Tの例) 各部位に最適化されたコイルと各領域別のアプリケーション,そして超高速リコンストラクションとがバランス良くそろっていることが重要である。 |
図2 Gd-EOB-DTPAにおけるLAVA(1.5T) 高分解能撮像における高いSNRと,均一な脂肪抑制効果により, Gd-EOB-DTPAでの肝細胞造影相において非常に良好な画像が得られている。 (画像ご提供:古賀総合病院様) |
図3 VIBRANT(両側同時乳房撮像)(1.5T) ボリュームデータとして取得した後,任意の断面にリフォーマットした例 (画像ご提供:北里大学病院様) |
◆Volume MRを発展させる新しいアプリケーション GEは,このVolume MRのコンセプトをさらに発展させる方向として,“Cube”および“IDEAL”という新技術を発表している。以下ではその特長を紹介する。 1.Cube 2.IDEAL |
図4 CubeによるFLAIR撮像(1.5T) アイソトロピックな分解能で撮像しているため, リフォーマットしても良好な画像が得られる。 (画像ご提供:東京大学医学部附属病院様) |
図5 IDEALを用いた造影後T1強調像(1.5T) a,b:冠状断像 c,d:横断像 CHESS法などでは不可能であった複雑な形状や空気と接するような領域においても,均一な脂肪抑制効果が得られ,炎症を起こしている動脈壁の肥厚と異常増強効果が明瞭に観察できる。 (画像ご提供:東京大学医学部附属病院様) |
GEは“Volume MR”のコンセプト,すなわちMRIの持つ多様なコントラスト情報を生かし,特にスライス方向への空間分解能をさらに向上させ,かつ日常検査に無理なく組み込むことをめざして,今後もハードウエア,ソフトウエアの開発を行っていく。 |