How to Signa - 躯幹部拡散強調画像 MR装置の特徴をとらえ、課題をヒントに真に有用な撮像法の確立をめざす。

WEB REPORTインナービジョン誌掲載記事TOPに戻る

 

MR Signaユーザーズミーティング・全国大会
Signa甲子園2007が開催
GE Healthcare MRI 最新技術発表会も同時開催

 GE横河メディカルシステム(株)のMRI“Signa”ユーザーが一堂に会し,全国の各ブロックから選出された代表施設が優れた画質と撮像技術を競い合う,「Signa甲子園2007(MR Signaユーザーズミーティング・全国大会」が12月8日(土),東京ミッドタウン(東京・港区)にて開催され,全国から約230名が参加した。全体が2部構成となっており,第2部では,RSNA2007の展示技術を報告する「GE Healthcare MRI 最新技術発表会」が同時開催された。

 3回目となった今回は,北海道・東北,関東,中部,関西,中四国,九州の6ブロックから選ばれた13施設が代表施設として参加した。全国のSignaユーザーズミーティングから各1名が審査員となり,画質,創意工夫,実現性の観点から15点満点で評価を行った。また,一般参加者も審査員として一人1点が与えられたほか,装置の性能差を考慮した加点を合計し,得点の多い順に金賞・銀賞・銅賞が決定した。

 金賞は,「Gate Free 3D-Fat Sat FIESTAを使用した濃縮胆汁症例における胆道系の描出」と題して発表を行った,中部ブロック代表の(財)長野市保健医療公社 長野市民病院(発表者:小林昌樹氏)が受賞した。3D-FIESTA(同院ではGate Free 3D-Fat Sat FIESTAと命名)は,胆摘術前精査において解剖学的位置の把握が可能であり,造影剤を使用するDIC-CTと比べてきわめて低侵襲な検査法であると述べた。

 銀賞は,「MR Angioでのひと工夫」と題して発表を行った,関西ブロック代表のりんくう総合医療センター市立泉佐野病院(発表者:飯塚明寿氏)が受賞した。SARの規制はよく知られているが,その制御法はあまり知られていない。SARの規制を踏まえた上で,RFの出力調整・制御法を正しく知り,その特性を利用することでMRAの画質向上ができたと述べた。 さらに,T1強調画像撮像でRFの出力を下げるとS/Nは低下するが,白質と灰白質のコントラストは上昇するとの報告があった。

  銅賞は,「急性期脳梗塞に使える!!3-Contrast Long TE SPGR」と題して発表を行った,関東ブロック代表の国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院(発表者:平野謙一氏)が受賞した。3-Contrast Long TE SPGRでは,3D-TOFを用いてTEをできるだけ延長させて撮影するだけで,SWI処理画像よりも血栓を容易に指摘できる可能性があるほか,血栓の位置確認に有用であると推測されることから,超急性期脳梗塞の診断に有用であると述べた。

  また,各施設の発表終了後には,(財)長野市保健医療公社長野市民病院 診療技術部診療放射線科の小林正人氏による特別講演「How to Signa躯幹部拡散強調画像−−SIGNAによる拡散強調画像の進め方−−」が行われた。

  第2部の「GE Healthcare MRI最新技術発表会」では,GE横河メディカルシステム(株)MR セールス&マーケティング部の内海一行氏が,第93回北米放射線学会(RSNA2007)で発表された新製品である,乳腺専用1.5T MRI「Signa Vibrant」(日本国内薬事未承認)と「Signa HDxt」(日本国内薬事未承認)について紹介した。

 Signa Vibrantは,米国のACS(American Cancer Society)が2007年,乳がんのハイリスク群に対してはX線マンモグラフィに加えて乳腺MRIを施行することを乳がん検診の指針として示したことを受けて開発されたもので,Signa HDxをベースに,両側乳房の三次元撮像が1回で行えるアプリケーション「VIBRANT」などがパッケージされている。乳腺MRI用の寝台ではバイオプシーを行うことも可能なほか,脱着式のため,通常撮像用やFUS用(日本国内薬事未承認)の寝台に交換することで,さまざまな状況に対応可能である。また,ガントリのカラーリングも工夫されており,内海氏はRSNA2007で展示されたSigna Vibrantを写真で示しながら,女性に優しいデザインになっていると説明した。

 Signa HDxtのxtは, Extended Technologyの略であり,次世代MRのプラットフォームとして位置づけられている。RSNA2007のMRブースのテーマである"See More. Do More. Expect More."を実現する最新アプリケーションである「IDEAL」,「Cube」,「3D Dual Echo」,「BrainSTAT」,「StarMap」が搭載されており,内海氏は特に,IDEALとCubeについて詳述した。IDEALは新しい脂肪抑制法であり,3つの異なるエコー時間による収集を行い,そこから作られた水画像と脂肪画像をコンポジットしてIn Phase画像とOut of Phase画像を作り出すことで,1回の撮像で4種類の画像を得ることができる。頸部や乳房など複雑な形状を持つ領域でも均一な脂肪抑制が可能であり,きわめて明瞭な画像が得られると述べた。また,Cubeは,アイソトロピックな分解能を3Dのファーストスピンエコーの技術に取り入れたものであり,一度の撮像でアキシャル,コロナル,サジタルの画像が得られるほか,高いエコートレインによって,軟部組織でも歪みのない画像を得ることができると紹介した。

■問い合わせ
GE横河メディカルシステム(株)
担当:松井
TEL 042-585-9249
http://www.gehealthcare.co.jp/

会場風景
会場風景

高橋光幸 実行委員長
高橋光幸 実行委員長
(国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院)


司会の高尾 渉氏(左:(財)操風会岡山旭東病院)と内田幸司氏(右:島根大学医学部)
司会の高尾 渉氏(左:(財)操風会岡山旭東病院)と内田幸司氏(右:島根大学医学部)

表彰式
表彰式:左から小林昌樹氏(金賞:中部ブロック代表・長野市民病院)、飯塚明寿氏(銀賞:関西ブロック代表・りんくう総合医療センター市立泉佐野病院)、平野謙一氏(銅賞:関東ブロック代表・横浜栄共済病院

金賞:小林昌樹氏
金賞:小林昌樹氏

銀賞:飯塚明寿氏
銀賞:飯塚明寿氏

銅賞:平野謙一氏
銅賞:平野謙一氏

特別講演:小林正人氏
特別講演:小林正人氏

内海一行氏
内海一行氏

Signa Vibrant
Signa Vibrant (RSNA2007 GEブースより

Signa HDxt
Signa HDxt (RSNA2007 GEブースより)




世界で唯一のTwin Gradientを搭載した「SIGNA EXCITE 3.0T」
2005年に日本で初めて薬事承認された3.0T MR「SIGNA EXCITE 3.0T」。世界で唯一の2組(Twin)の傾斜磁場システムを搭載することで、高傾斜磁場強度・高S/Nで、局所精査だけでなく、全身広範囲撮影が可能となった。3.0T装置でありながら、最新型1.5T装置とほぼ同サイズを実現している。

「SIGNA EXCITE 3.0T」
Signaシリーズの最上位機種「Signa HDx3.0T/1.5T」
SIGNA EXCITE HDシリーズの性能をさらに強化・拡張した、Signaシリーズの最上位機種。簡単な操作で高画質を実現し、3D撮像で使用される新たなパラレルイメージング法であるGEM(Generalized Encoding Matrix)によって、撮像時間を延長することなくS/Nを向上させる。
「SIGNA EXCITE HD 1.5T」


▲ページトップへ

●お問い合わせ先
GE横河メディカルシステム
カスタマー・コールセンター 0120-202-021
http://www.gehealthcare.co.jp/