innavi net画像とITの医療情報ポータルサイト

ホーム

キヤノンMJ,メディカルイメージラボと医用画像クラウドサービス基盤を共同開発〜同社と同社の契約施設向けに「遠隔読影インフラサービス」を提供開始〜

2014-10-1

キヤノンマーケティングジャパン(株)(以下キヤノンMJ)は,(株)メディカルイメージラボ(以下MIL)と医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place(メディカルイメージプレイス)」を共同で開発した。キヤノンMJはこの基盤上で稼働させるサービスの第一弾として,遠隔読影の仕組みをクラウド方式で提供する「遠隔読影インフラサービス」を10月1日より開始する。

医用画像クラウドサービス「Medical Image Place」

医用画像クラウドサービス「Medical Image Place」

 

キヤノンMJグループは,中長期経営計画の成長戦略として事業の多角化とサービス事業会社化を掲げ,特に医療事業の強化・拡大に注力している。
キヤノンMJは昨年1月に自社開発のPACS(医用画像システム)「Primitus(プリミタス)シリーズ」を市場投入し,本年8月には3D医用画像解析技術に強みを持つ(株)AZEをグループに迎え入れるなど,医療画像ソリューション事業を強化してきた。

MILは北海道大学発のベンチャー企業で,これまで100施設に上る連携病院からのCTやMRIの遠隔画像診断を手掛けるなど,業界トップクラスの読影実績を誇る読影サービス事業者である。
キヤノンMJとMILは,MILが持つこれまでの遠隔読影の経験とキヤノンMJが持つ技術とインフラを最大限に活用し,このたび医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place」を共同で開発した。キヤノンMJはこの基盤上で稼働させる具体的なサービスの第一弾として,読影サービス事業者およびその契約施設向けに「遠隔読影インフラサービス」の提供を開始する。

本クラウドサービスを利用することで,連携施設がCTやMRIなどで撮影した患者の検査画像を,遠隔地の読影サービス事業者が読影し,読影レポートを連携施設に返送する仕組みを提供する。
新サービスは,利用者間の専用SNSや制約充足アルゴリズムによる依頼検査自動振分けなどの機能や,電子カルテなどの院内システムとオンラインで連携できる仕組みを持っており,病院内にいる専門医に依頼するような感覚で読影を依頼することができる。
一方,読影サービス事業者は自らサーバーや複雑なネットワークなどのシステムを構築する必要がなく,システム投資費用を抑えられることに加えシステム運用管理の手間をなくすことが可能で,画像読影業務に集中でき読影の生産性・効率性が向上する。

キヤノンMJは医用画像クラウドサービス基盤「Medical Image Place」をプラットフォームに,今後,医療施設内で発生する画像データを保管する「医用画像保管サービス」や,AZEの3D医用画像解析技術を組み込んだ「クラウド型PACSサービス」を順次市場投入していく計画である。
また,今後,北海道大学との共同研究による成果や,キヤノン株式会社が共同研究を実施している京都大学医学部や聖隷福祉事業団聖隷浜松病院との成果も取り込んでいく予定。

キヤノンMJグループは2017年に医療事業全体で売上高400億円を達成することを目標に医療事業を強化・拡大させ,医療イメージング分野のリーディングカンパニーを目指していく。

 

●価格(税別)
遠隔読影インフラサービス(連携病院向け)
12万円~60万円/年※
遠隔読影インフラサービス(読影サービス事業者向け)
250円/検査
※サービス内容により価格は変動。

●問い合わせ先
キヤノンマーケティングジャパン(株)
医療機器販売事業部 医療機器事業推進課
TEL 03-3740-3354(直通)
canon.jp/medical

【関連コンテンツ】