RSNA2014 日立 ‐ MRI
開発中のシステムソフトウエア「Evolution 5.0」の高機能アプリケーションと静音化技術を紹介

2014-12-1

富士フイルム

MRI


新システムソフトウエア「Evolution 5.0」の実装が待たれる超電導3T MRI「TRILLIUM OVAL」

新システムソフトウエア「Evolution 5.0」の
実装が待たれる超電導3T MRI「TRILLIUM OVAL」

RSNA 2014[第1日目:11月30日]

Hitachi Healthcare Group(日立)のMRIコーナーでは,ブース前面に4種の装置を並べて展示し,ニーズに応えて提案が可能なラインナップを来場者にアピールした。オーバル(楕円形)のボアガントリで快適な検査空間を確保した超電導3T MRI「TRILLIUM OVAL」(FDA未承認)と1.5T MRI「ECHELON OVAL」,永久磁石オープンMRI「APERTO Lucent」(0.4T),そして,開放的なガントリと高い磁場強度が評価され,米国を中心に展開している超電導オープン1.2T MRI「OASIS」の4台である。

TRILLIUM OVALは日本国内では2014年から本格稼働が始まっており,臨床使用や研究が進められている。今回,TRILLIUM OVALとECHELON OVALは,“3つのやさしさ”という視点で製品のアピールが行われた。1つ目が横74cmの人体の形に沿った楕円形のOVAL Patient Boreにより,患者が楽な状態で検査を受けることができる検査空間であり,2つ目がコイルやテーブル,装置本体モニタを工夫したWIT(Workflow Integrated Technology)による検査時間の短縮である。そして今回,3つ目として紹介されたのが,患者の負担を軽減する静音化技術を含めた新しいシステムソフトウエアである。

ブースでは,現在開発中のシステムソフトウエア「Evolution 5.0」に搭載予定の高機能なクリニカルアプリケーションについて,その特長と研究中の画像をまとめたスライドをモニタで展示するとともに,Evolution 5.0の次の段階として開発中の静音化技術“SOFTSOUND S”を紹介した。

アプリケーションとしては,悪性腫瘍のグレーディングやアルツハイマー/パーキンソン病の早期鑑別などでの有用性が期待される拡散イメージング “diffusion kurtosis imaging(DKI)”(拡散尖度画像)をはじめ,画像の展開をk空間内で行うことでアーチファクトを抑制するパラレルイメージング“K-RAPID”,モーションアーチファクトを抑制するRADARをTOF法に適用した“RADAR Time of Flight”,非造影パフュージョンの“ASL Perfusion”,すでに頭部にて実用化している“ワンボタン計測,ワンボタン解析”のスペクトロスコピーを乳腺に適用した“Breast Spectroscopy”などを紹介。

また,同様に開発が進められている静音化技術SOFTSOUND Sは,撮像時に適用することで,スキャン時間と画質は従来と同じまま,撮像音を約90%低減できる。適用する撮像シーケンスはSF法とFSE法の2種類から開発が行われており,順次適用範囲を広げる予定である。

広い楕円形ボアで快適な検査空間を実現1.5T MRI「ECHELON OVAL」

広い楕円形ボアで快適な検査空間を実現1.5T MRI「ECHELON OVAL」

 

 

拡散イメージング “diffusion kurtosis imaging(DKI)”

拡散イメージング “diffusion kurtosis imaging(DKI)”

 

パラレルイメージング“K-RAPID”

パラレルイメージング“K-RAPID”

 

動きがあっても明瞭な血管画像を得られる“RADAR Time of Flight”

動きがあっても明瞭な血管画像を得られる
“RADAR Time of Flight”

 

 

静音化技術“SOFTSOUND S”

静音化技術“SOFTSOUND S”

 

永久磁石オープンMRI「APERTO Lucent」

永久磁石オープンMRI「APERTO Lucent」

超電導オープン1.2T MRI「OASIS」

超電導オープン1.2T MRI「OASIS」

 

MRIコーナーの一角にはプレゼンテーションスペースが設けられ,12月1日(2日目),2日(3日目)の2日間,Dr. Stephen PomeranzによるECHELON OVALの画像についてのレクチャーが行われた。

09

富士フイルム

MRI


TOP