ITEM2025 シーメンスヘルスケア 
ブースインフォメーション

  • information

2025-3-24


ブースNo.B1-01

●担当者からのメッセージ

Siemens Healthineersでは,「We pioneer breakthroughs in healthcare. For everyone. Everywhere. Sustainably. ヘルスケアを,その先へ。すべての人々へ。」というパーパスの下,画像診断から包括的な治療およびフォローアップケアに至るまで,より高度で充実したポートフォリオをご紹介します。  

●ここが見どころ

●MRI装置「MAGNETOM Flow」  
次世代型1.5T MRIプラットフォームで,日常の検査に抜本的な新しいフローを提供します。ヘリウムに依存しない超電導MRIの新時代を切り拓き,AIを活用した新たなイメージングプロセスを通じて,画期的なワークフローのシンプルさ,そして卓越した高品質の画像をかつてないスピードで提供。 サステナブルで効率的なMRI検査運用をもたらします。

MAGNETOM Flow

 

●主な展示製品

Digital Solution & Automation
Computed Tomography
Magnetic Resonance Imaging
Molecular Imaging
Cancer Therapy Imaging
Women's Health
X-ray Products
Ultrasound
Image-Guided Therapy
Asset Lifecycle Development
Advanced Mobility Solution

Syngo.via

 

Mammomat

 

●セミナー情報

第84回日本医学放射線学会総会ランチョンセミナー
Deep Resolveが切り拓くMAGNETOMの真価
日時    4月11日(金)12:00 -12:50 @ パシフィコ横浜 会議センター 3F 302
座長 馬場 康貴 先生 (埼玉医科大学国際医療センター 画像診断科 教授 診療部長)
演題Ⅰ    1.5T MRIにおける高画質化x 高速化が中核病院にもたらすものとは?
演者Ⅰ    河﨑 良太 先生 (独立行政法人労働者健康安全機構 和歌山ろうさい病院 中央放射線部)
演題Ⅱ    3T MRI × DeepResolveが臨床にもたらすインパクト
演者Ⅱ    堀内 大右先生 (大阪公立大学大学院医学研究科 放射線診断学・IVR学 講師)

今こそ,フォトンカウンティングCTの時代へ
日時    4月12日(土)12:00 -12:50 @パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 富山 憲幸 先生 (大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学 教授)
演題Ⅰ    腹部画像診断の革新的技術と臨床へのインパクト
演者Ⅰ    大西 裕満 先生 (大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 生体物理工学講座 臨床画像医学研究室 教授)
演題Ⅱ    見えなかったものが見える!?新時代の冠動脈・心筋イメージング
演者Ⅱ    真鍋 徳子 先生 (自治医科大学総合医学第一講座放射線科 教授)

AI技術の進歩がもたらす医療DXと診断ワークフローの変革
日時    4月13日(日)12:00-12:50 @ パシフィコ横浜 会議センター 3F 302
座長 梁川 雅弘 先生(大阪大学大学院医学系研究科放射線統合医学講座 放射線医学准教授)
演題Ⅰ    医療DXの力で変わる現場:AI活用で実現する医療の効率と質の向上の実例
演者Ⅰ    羽田 紘人 先生(東京科学大学病院 放射線部)
演題Ⅱ    PCCT導入検討施設必見!ハードだけではない,ソフトが決めるスペクトラルイメージングの未来
演者Ⅱ    横山 幸太 先生(東京科学大学病院 放射線診断科 講師)

●シーメンスヘルスケアブース

シーメンスヘルスケアブースマップ

 

●お問い合わせ先
社名:シーメンスヘルスケア株式会社
住所:東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウエストタワー
TEL: 03-3493-7500
URL:https://www.siemens-healthineers.com/jp


TOP
S