東京女子医科大学・デンソー・日立がスマート治療室開発で日本オープンイノベーション大賞「厚生労働大臣賞」を受賞

2019-2-5

富士フイルム


学校法人東京女子医科大学と(株)デンソー,(株)日立製作所は,国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)プロジェクトのもとで連携して行ったスマート治療室の研究・開発について,内閣府「第1回日本オープンイノベーション大賞 厚生労働大臣賞」を受賞した。

●日本オープンイノベーション大賞の概要

イノベーションの創出を巡る国際的な競争が激化する中で,研究開発等の成果を迅速に社会実装し,社会的ニーズの解決や新たな価値の創造につなげるには,組織の壁を超えて知識や技術,経営資源を組み合わせて新しい取組を推進するオープンイノベーションが重要視されている。我が国のオープンイノベーションを推進するため,今後のロールモデルとして期待される先導性や独創性の高い取組を表彰する「日本オープンイノベーション大賞」が新設された。

●今回の表彰内容

受賞した賞:第1回日本オープンイノベーション大賞 厚生労働大臣賞
受賞案件名:医療のIoT化を実現するスマート治療室「SCOT®」*1の開発
受賞者:
    村垣善浩(東京女子医科大学先端生命医科学研究所 教授)
    岡本淳(東京女子医科大学先端生命医科学研究所 特任講師)
    正宗賢(東京女子医科大学先端生命医科学研究所 教授)
    奥田英樹((株)デンソー 社会ソリューション事業推進部 メディカル事業室 室長)
    中西彰((株)日立製作所 ヘルスケアビジネスユニット 外科治療ソリューション本部 本部長)

●スマート治療室「SCOT®」開発の概要

従来の手術室の役割は滅菌環境の提供であり,多数の機器はスタンドアロンで運用されていたが,治療効果向上とリスク低減を両立するため,治療空間自体が一体のシステムとなるスマート治療室「SCOT®」をAMED支援のもと,5大学11企業の連携により開発している。これまでに機器をパッケージ化した基本版(広島大学)で手術を30例,開発したミドルウェア(OPeLiNK®)*2によりネットワーク化した標準版(信州大学)で手術を4例施行した。2018年度中に高機能版(東京女子医科大学)を導入予定。OPeLiNK®を使用することにより,各機器の出力データをミドルウェアで「標準化」し,常に同じフォーマットのデータをデバイス非依存で提供することができる。本技術開発により,世界の健康医療に貢献し,Society 5.0を実現する相互運用性の高い医療情報基盤を構築していく。

*1:SCOTは学校法人東京女子医科大学の登録商標。
*2:OPeLiNKは(株)デンソーの登録商標。

●スマート治療室プロジェクト参画企業一覧

大学:東京女子医科大学,広島大学,信州大学,東北大学,鳥取大学
企業:
デンソー,日立製作所,日本光電,ミズホ,パイオニア,キヤノンメディカルシステムズ,セントラルユニ,
エア・ウォーター,グリーンホスピタルサプライ,エア・ウォーター防災,SOLIZE

●スマート治療室OpeLiNK®概念図

サードパーティによるオープンなアプリケーション開発

 

信州大学のスマート治療室(スタンダードモデル)

 

●問い合わせ先
東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
担当:関屋
TEL 03-5367-9945 内線 43207 FAX 03-3359-6046
abmes-koho.aa@twmu.ac.jp

(株)デンソー広報・渉外部
担当:鈴木,吉田
TEL 0566-55-9736 FAX 0566-25-4509

(株)日立製作所
ヘルスケアビジネスユニット ブランド・コミュニケーションセンタ
担当:八ッ星(やつぼし)
TEL 03-6284-3720(直通)

富士フイルム


TOP