がん研有明病院とGoogle ,AIを活用した乳がん検診に関する共同研究契約を締結

2021-11-29

AI


公益財団法人がん研究会有明病院(がん研有明病院)とGoogleはAI(機械学習モデル)を活用した乳がん検診の研究に向けて共同研究契約を締結した。

Googleは,これまでに米国と英国の専門家と共同で,検診用マンモグラフィから乳がんを特定するための機械学習モデルを開発し,2020年に学術誌「Nature」に発表(英文)された。がん研有明病院はGoogleと共同でこの機械学習モデルの有効性を日本人で検証し,乳がんの早期診断と疾病管理の発展をめざす。

乳がんは日本人女性で最も罹患数の多いがんで,毎年10万人近くが診断されている。乳がん死亡率においては,他の先進国では1990年以降減少しているにもかかわらず,日本においては増加している。マンモグラフィによる集団検診は,乳がんを根治治療が十分可能な早期の段階で発見できるが,残念ながら日本での乳がん検診受診率は約47%であり,欧米の75%以上と比較しても低いのが現状。日本では異なる読影医による二重読影が推奨されているため,読影医の不足が検診数増加を妨げている現状がある中,AIを用いた乳がんスクリーニングシステムを用いることで,医療基盤拡大に貢献し,早期での乳がん診断に役立つと考えられる。

今回の共同研究では,2007年から2020年の間にがん研有明病院乳腺センターおよび健診センターで撮影され,適切な匿名化を施し個人が特定不可能な約2万人の女性のマンモグラフィ画像を使用し,機械学習モデルのパフォーマンス分析を行う。これらのマンモグラフィ画像は,本共同研究での利用を目的として,高水準のセキュリティを有するGoogle Cloudに暗号化した上で保管される。

本共同研究に関して,内閣府のAIホスピタルプロジェクトを率いるがん研究会がんプレシジョン医療研究センター所長 中村祐輔氏は,以下のように述べている。
「新型コロナ感染症の影響でがん検診率が低下してきています。乳がんは早期に見つかれば治癒する確率が非常に高いがんです。がん検診にAI技術を利用することは,多くの方が検診を受けても,診断の精度を保ちつつ,放射線科診断医の負担を軽減することにつながります。Googleと協力して,この取り組みを円滑に進め,全国どこにいても乳がんで命を落とさない未来を創造できればと考えています。」

がん研有明病院は,今後もAIを活用した診断技術の発展に努力していく。

 

●問い合わせ先
 公益財団法人がん研究会
 https://www.jfcr.or.jp/

AI


TOP