SYNAPSE線量管理オプション SYNAPSE DS(富士フイルムメディカル)
低コストで線量の記録と管理が可能 SYNAPSE線量管理オプション「SYNAPSE DS」

2020-10-5

富士フイルムメディカル

線量管理


2020年の線量管理システムの動向

2020年4月の医療法施行規則の一部改正により,診療用放射線に係る安全管理体制の確保はX線単純撮影,X線透視撮影などの放射線医療機器を保持する全医療機関が対象となった。CT,血管造影,核医学検査を実施している場合は線量の記録が義務化されたが,専用の線量管理システムを導入する必要はない。2020年現在,線量管理システムは各医療施設で必要と判断された場合に導入される位置づけにあると言える。一方,幅広い医療機関で利用が検討され始めていることからニーズの多様化が想定される中,「SYNAPSE DS」は「機能はシンプルでも線量管理の一元化を」というニーズに対応する。

「SYNAPSE」の線量管理オプション

DICOM Radiation Dose Structured Report(RDSR)はPACSに保存されるので,線量管理システムもSYNAPSEのオプション機能とすることでシンプル設計を実現,SYNAPSEシステムで標準的なワークリストとの併用でPACSのワークフローの一部として利用できる。

線量データの一元管理

マルチモダリティ(CT,血管造影装置,核医学装置,CR/DR,マンモグラフィ,透視撮影装置)に対応,多くの放射線医療機器のデータを記録し,線量評価のためのグラフ表示機能,外れ値の画像をSYNAPSEと連携して表示するなど,線量データを一元的に管理運用する機能を保持している(図1)。

図1 SYNAPSEと連携して線量の記録と管理が可能

図1 SYNAPSEと連携して線量の記録と管理が可能

 

便利な機能

線量データを運用する場合には本分野独特な課題があることから,線量データのハンドリング上,少し便利にお使いいただく工夫をしている。

●オーダリングシステムやRISがない場合に検査予約票などの情報から検査枠を事前に発生させ,検査中でも線量のマニュアル入力ができる。
●各施設のルーチン検査プロトコールをプリセットすることで,マニュアル入力を省力化
●モダリティから発生するプロトコール名とは別のプロトコール名を定義することで,線量管理用のプロトコール運用が可能
●身長・体重のマニュアル入力が可能で,計測できない場合でも体型カテゴリ(例:70kg以上,160cm以上など)による分類が可能
●撮影データにコメント,タグを付与する機能
 ○統計処理に不要な検査データにタグを付与して,統計から除外
 ○再撮影された検査にタグを付与
 ○線量過多となった検査の状況をコメントで記録
 ○検査データとSYNAPSE画像を紐づけすることで,線量評価時にすぐに画像を確認することができる。

* 一部機能はバージョンアップで対応予定。

 

【問い合わせ先】
富士フイルムメディカル株式会社 営業本部マーケティング部
TEL 03-6419-8033
http://fms.fujifilm.co.jp/

富士フイルムメディカル

線量管理


(月刊インナービジョン2020年10月号 決定版!! 被ばく線量管理ケーススタディ PART II)
ヘルスケアIT展(医療ITのバーチャル展示会)
    TOP