技術解説(シーメンスヘルスケア)

2023年1月号

被ばく線量管理システムガイド

teamplay Dose

岡部 萌子[シーメンスヘルスケア(株)デジタル&オートメーション事業部]

■シーメンスの医療クラウドプラットフォーム

「teamplay digital health platform(以下,teamplay)」は,自社ならびに他社のクラウドベースのソリューションを展開するシーメンスの医療クラウドプラットフォームである。現在,teamplayは国内約600以上の医療施設に導入されており,クラウド化におけるセキュリティ面での不安は,上記実績に加え,EuroPriSe(European Privacy Seal)の取得,米国HIPAA(Health Insurance Portability and Accountability Act)に準拠するなど,個人情報を保護するデータプライバシーの部分に十分配慮した設計を行っている。「teamplay Dose」は,teamplayで提供される線量管理をサポートするサービスである。

■teamplay Doseによる線量管理

teamplay Doseは,DICOMデータ(RDSRまたはDICOMヘッダなど)を自動解析・可視化し,適正な線量で検査が行われているか,モニタリング・記録・分析・最適化を促すことができる線量管理システムである。CT検査では,CTDIvolやDLPのほかに,被検者の体格を考慮したSSDEや実効線量(mSv)も自動算出するため,即座に実態を確認することができる。血管撮影装置では,IVR基準点(RP)や面積線量(DAP)なども管理でき,一般的にRDSRに非対応の核医学装置でも,実投与量(MBq)や1kgあたりの実投与量の情報を評価することができる。DRLs 2020や施設内目標値を超過した検査をフィルタリングするアラート管理機能を備え,部位や装置,オペレータ別などの視点で分析が行え,評価すべき検査をすぐに特定できる(図1)。イベントとして検出された各検査に対してコメントが保存でき,プロトコールの見直しに必要な情報を記録することが可能である。

図1 アラート管理画面

図1 アラート管理画面

 

■DRLsとの比較

teamplay Doseは,検査プロトコール,もしくは撮影プロトコールごとにマッピングされたRadLexコードをルールとして保存し,DRLs 2020と比較する。一度保存したルールは記憶されるため,同じ検査プロトコールのデータはAuto Mappingにより自動処理される。撮影プロトコール単位でもルール保存が可能なため,追加部位撮影時でも部位を認識し,適したRadLexコードがAuto Mappingされる。追加撮影が発生することも多い日常業務において,固定されたプロトコールでの運用が難しい場合もあり,有用な機能となっている。基準値を超えた検査イベントから,極端に目標値を超過した検査の抽出も可能なため,さまざまな観点でのプロトコールごとの線量の最適化をサポートする。

■患者個人の累積実効線量

teamplay Doseは,Patient Dose Viewにて患者単位の累積被ばく線量(mSv)の確認が可能である。患者IDで検索すると,複数モダリティでの累積実効線量が容易に確認できるため,PACSに検査単位で保存されているPatient Dose(Doseレポート)を確認するより,患者個人の累積実効線量をスピーディに確認することができる。「診療用放射線に係る安全管理体制に関するガイドライン」1)によれば,放射線診療を受ける患者に対し,放射線診療実施前後に説明を求められた際に対応が必要であると記載があり,患者ケアの観点で有用である。

■マンモグラフィにおける装置の線量・稼働状況のモニタリング

「teamplay Mammo Dashboard」は,ブレストケアを行っている施設向けに開発されたアプリケーションであり,施設固有のKPIの概要を提供し,ワークフローの最適化の可能性を明らかにし,より精度の高い検査をサポートする。DICOM画像のタグ情報より各指標を組み合わせたグラフを確認することで関係性を把握できる。平均乳腺線量,圧迫圧,圧迫厚,乳腺密度などの撮影詳細を分析し,改善の必要性と効率の良い検査・運用を特定可能である。患者スループット,検査時間,検査種別などのKPIをモニタリングし,ワークフローの理解を深めるのに役立てることができる。DRLs 2020で提示されている平均乳腺線量の基準値は,Over View画面上で簡単に確認できるため,日々の多忙な業務の中では有用な機能と考える(図2)。

図2 teamplay Mammo Dashboard

図2 teamplay Mammo Dashboard

 

●参考文献
1)日本医学放射線学会 : 診療用放射線に係る安全管理体制に関するガイドライン. 2019.

 

【問い合わせ先】
TEL 03-3493-7500
URL https://www.siemens-healthineers.com/jp/

TOP