The 1st Definition Symposium Report
(シーメンス・ジャパン・2009年11月号)
進化するDual Source CT
2009-11-1


巻頭言
-
MODERATOR:
内藤博昭(国立循環器病センター 放射線診療部部長)
Session Ⅰ : Cardiac Imaging
- 座長:平野雅春(東京医科大学内科学第二講座)
-
冠動脈 Ⅰ:Dual Source CTが冠動脈疾患診断にもたらした革新について
三浦俊郎(山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学) -
冠動脈 Ⅱ:Dual Source CTでみる冠動脈プラークの展望
小松 誠(尼崎中央病院循環器科) -
心筋:MSCTを用いた心筋評価 ~これまでの検討とDual Energy Imagingの可能性~
城戸輝仁(愛媛大学医学部放射線科)
Special Report : Initial Experience of Definition Flash
-
SOMATOM Definition Flash国内第1号機の初期使用経験
井口信雄(榊原記念病院循環器内科)
Session Ⅱ : Dual Energy Imaging
- 座長:内藤博昭(国立循環器病センター放射線診療部)
-
体幹部:腹部領域
北野 悟(奈良県立医科大学放射線医学教室)
肺:肺領域における血流イメージングと臨床応用
中澤哲郎(国立循環器病センター放射線診療部) -
頭頸部:頭頸部領域での臨床応用
渡邉嘉之(聖路加国際病院放射線科/国立循環器病センター放射線診療部) -
結石:結石
高橋 哲(住友病院放射線科/現・神戸大学医学部附属病院放射線科)