技術解説(コニカミノルタ)

2023年1月号

被ばく線量管理システムガイド

被ばく線量管理システム「FINO.XManage」の技術紹介

中野 里香[コニカミノルタジャパン(株)ヘルスケアカンパニーIoT事業統括部病院戦略部]

当社の被ばく線量管理システム「FINO.XManage」は,「新しい価値の創造」を理念として,線量管理システムの独自で新しい価値をめざし,より効率的に医療被ばくの最適化ができるシステムを追究し,開発・サポートに日々努めている。
FINO.XManageは,「日本の診断参考レベル(2020年版)(Japan DRLs 2020)」に対応している。DICOM Radiation Dose Structured Report(RDSR)による線量情報取得はもちろんのこと,さらに,RDSR未対応装置においても画像情報連携やDICOM Dose Report画像の光学文字認識(OCR)機能(オプション)などにより,施設環境に合わせた最適な線量情報取得を実現する。

■画像と線量の一元管理

線量管理・線量記録の実施においては,画質を考慮した被ばく線量の最適化が重要となる。FINO.XManageでは,被ばく線量の最適化を目的として,画像と線量の一元管理を提案している。検査プロトコール単位や患者単位など,さまざまなグラフの作成が容易である。グラフの外れ値から対象患者の線量情報と画像を同時に確認することで,線量超過の原因検討が行える(図1)。CT検査では,SSDE・SD値の測定(オプション),一般撮影ではexposure index値,deviation index値の表示が可能となり,線量と画像を管理する上での指標となる。

図1 グラフ表示画面

図1 グラフ表示画面

 

■一般撮影線量管理機能

当社の一般撮影用コンソール「CS-7」をX線発生装置と連携することで,撮影条件が自動入力され,RDSR情報として出力することが可能となる。撮影技師名,再撮影フラグ・再撮影理由,撮影プロトコールの出力も可能であり,FINO.XManageとの連携を強化している。
また,一般撮影において,診断参考レベルとの比較には入射表面線量が用いられるが,CS-7は撮影条件と画像から体厚と照射野サイズを推定し,NDD法を用いて入射表面線量を算出することが可能である。算出結果の高精度化を実現し,さらに,推定した体厚情報もFINO.XManageに出力することで,患者体厚を考慮した線量管理や評価を実現する。

■「NEOVISTA I-PACS QA」との連携

検像システムNEOVISTA I-PACS QA上で,FINO.XManageを直接起動することができる。検像時に対象患者の線量情報を表示する機能や閾値を超過した検査のアラート表示機能を有しているため,日常業務において,より円滑に線量管理が可能となる。手入力機能も有し,RDSR未対応装置のデータ入力もより効率的に支援する。

■カンファレンス・職員研修支援

目的とするグラフを容易に作成可能なカンファレンス機能,議事録や資料を保存・参照可能なファイル管理機能,症例集や教育ツールとしてデータの登録が行えるブックマーク機能を有している。また,患者説明に活用できる線量レポートを,モダリティごとに作成・印刷することもできる。
ほかにも,義務化された職員研修を支援する機能としてe-learning機能を搭載し,研修の受講,習熟度の確認,受講状況管理をすべてFINO.XManage内で行える。
さらに,日本医学放射線学会提供の線量管理実施記録に基づいた帳票を出力できる機能を搭載したことで,プロトコール見直しから教育,医療監査まで,幅広いサポートが実現可能となった。

■一般撮影マネージメント機能 「RADInsight」

一般撮影マネージメント機能RADInsightは,再撮影数の最適化や業務効率化を支援するFINO.XManageのオプション機能である(図2)。PACS送信画像と再撮影画像を一括管理することで容易に比較でき,再撮影削減の教育・検討に活用できる。
また,撮影室/曜日/時間帯ごとの撮影傾向,撮影部位/撮影者ごとの撮影所要時間などをグラフ化して表示することで,実態に合わせた勤務体制の最適化などを支援する。

図2 RADInsight概要

図2 RADInsight概要

 

FINO.XManageは,画像と線量情報を同時に参照しながら,効率的な被ばく線量の評価,および最適化や義務化に求められる教育のサポートに加え,RADInsightによる一般撮影業務の最適化をサポートする。診断参考レベルの改訂などといった今後の動向を踏まえ,医療現場の声を大切に,開発・サポートを継続し,当社独自の技術・価値により注力した満足度の高い支援をめざし進めていく。

 

【問い合わせ先】
ヘルスケアカンパニーIoT事業統括部
URL https://www.konicaminolta.jp/healthcare/

TOP