ソフトバンクテレコム(株)と(株)ジェイマックシステム(以下,J-MAC)は,iPhoneを活用した医療画像コンサルトのサポートサービスについて協業を開始した。また,医療機関の協力を得て「遠隔医療」分野における効果的な医療サポートサービスの開発に向けて共同研究を開始する。
現在,医療現場では医師不足や様々な要因から,救急医療現場における迅速な対応が困難な状況にあると言われている。救急処置は専門医の迅速な判断が欠かせないが,専門医が常に医療施設内に待機することは現実的に不可能であり,何らかの解決策が必要とされている。
今回実施する共同研究では,モバイル端末を活用した遠隔からの医療サポートを実現することで,救急医療の効率化と質の向上を目指し,その有用性(救急医療の質の向上と医師の負担軽減)を検証する。本共同研究では,医療機関内で撮影した検査画像(CT,MRIなど)をJ-MAC社製DICOMビューア「VOX-BASE II」を使ってPDF化し,本システムが有するメール添付機能を用いて各専門医が持つiPhoneに送信することで,現場の担当医と院外の専門医が検査画像を共有しながら,迅速に救急処置の相談ができるようになる。iPhoneでは,画面に直接触れて受信した検査画像を拡大して患部を確認したり,送受信された動画データでの閲覧も可能。さらに,iPhoneのグループ通話サービス機能を活用すれば,医療画像を見ながら院内および院外の複数の担当医師が,最適な治療方法を検討するといった使い方も期待できる。これらのiPhoneを活用した画像参照により,遠隔地での救急医療へのサポート体制の構築が可能となる。
今回この共同研究に参加した霧島市立医師会医療センター(鹿児島県霧島市)では,ITを取り入れた地域医療に積極的に取り組んでおり,現在は専門医がiPhoneを院外で利用している。同医療センター担当の田中 大三放射線部部長は「本共同研究を通じて,画像コンサルトが十分に可能であるという印象を持ちました。私のように,院外では常にノートパソコンを持ち歩き,病院からの緊急コンサルトに対応している者にとってはかなりの負担の軽減につながるものと確信しました。CT,MRI等の画像のみでなく,カメラで撮像した心電図を循環器内科に送信して,専門医にコンサルトするといった使用法もあり,当直医にとっては非常に有用であると考えています。画質については遠隔画像コンサルトに用いるものとして十分なクオリティであると評価しますが,DICOM画像ではないため,院内からの送信時にウインドウ設定の適正化が必要な点は留意しておかねばならないと考えています。」と,医療画像コンサルトのサポートサービスについて評価している。
また,国家公務員共済組合連合会 浜の町病院(福岡県福岡市),医療法人 禎心会病院(北海道札幌市),岐阜県総合医療センター(岐阜県岐阜市)でも同様の共同研究を実施しており,医療画像コンサルトのサポートサービスの有用性を多角的に検証することで,さらなるサービス改良を続けていく。また,今後は,救急医療施設を有する医療機関を中心に,3年間で300施設への導入を目指している。
医療画像コンサルトのサポートサービス利用イメージ
|