GE横河メディカルシステム株式会社は,同社初のフラットパネルディテクタ搭載型バイプレーンX線血管撮影装置「Innova
2121IQ(イノーバ2121・アイキュー)」と「Innova 3131IQ(イノーバ3131・アイキュー)」を,最先端の血管内治療を施行する大学病院や地域基幹病院を主対象に発売する。
Innova 2121IQとInnova 3131IQは,同社のフラットパネル型デジタルディテクタ(以下FPD)搭載X線血管撮影装置「Innova(イノーバ)」シリーズの最上位機種。20cm
x 20cmのFPDを搭載したInnova 2121IQは冠動脈や頸部,下肢などの循環器専用,30cm
x 30cmのFPDを搭載したInnova 3131IQは脳血管専用のバイプレーンX線撮影装置。
バイプレーンX線血管撮影装置には,FPDを搭載したCアームが2台,患者が横たわるベッドを囲むように配置されている。1つのCアームを有するシングルプレーン装置に比べ,1回の造影剤注入で同時に2方向からの撮影が可能なため,診断時間の短縮や使用する造影剤量の低減に貢献する。また,外科手術を行わずに血管内からカテーテル(医療用細管)などを用いて病巣にアプローチし,治療するインターベンション(IVR)を,2方向のX線透視画像を確認しながら施行できるため,より安全で,患者の身体への負担およびリスクが少ない低侵襲な施術が可能。
そのため,心疾患や脳疾患による血管閉塞や狭さく,脳動脈瘤が近年急増するに伴い,最先端の高度血管内治療を施行する専門病院や基幹病院においては,バイプレーンX線血管撮影装置のニーズが急速に高まってきている。その中でも,症例数が急伸している循環器と脳血管領域に特化し,各領域で最適なサイズのFPDを有するX線血管撮影装置2機種を同時発売することで,医療機関のニーズに幅広く対応する。
●主な特長
- Innova 2121IQとInnova
3131IQに搭載されているFPDは,GEが開発に150億円以上を投資し,開発から製造まで一貫して手がけている。従来のFPDではバイプレーンによる2方向透視時には,散乱線が発生し,画質劣化につながっていたが,新製品のFPDには「パネルスクラブマネジメント」機能を搭載することでX線の散乱の影響を減少削減し,画質向上を実現している。
- IVRに必要なイメージの画質は,治療内容によって患者ごとに異なるが,従来のバイプレーン装置では,X線量と画質のバランスの選択肢が少なく,治療内容に応じた最適化が図れないこともあった。Innova
2121IQとInnova 3131IQでは,「パーソナライズド
ドース」機能を搭載し,60通りの選択肢から,術者が患者の治療内容に合わせて最適なX線量と画質のバランスを選択でき,被ばく量の低減など患者の負担軽減に貢献する。
- Innova 2121IQとInnova 3131IQには,静電気を活用して被写体とFPD間距離を自動検出,世界で初めて患者とディテクタ(検出器)の距離を自動制御する「InnovaSense(イノーバ・センス)」機能を搭載,術者のCアーム操作がワンアクションで実行可能。また,独自のLC正面アーム構造により,大型アームが2組ありながらも,常に患者の頭部方向に広い空間を確保可能で,各種検査に最適なアームのポジションニングができるようになる。
- 撮影やIVR時の各種設定や画像処理を,患者のベッドサイドに設置した多目的タッチスクリーン・オペレータコンソールで行う「InnovaCentral(イノーバ・セントラル)」機能を搭載,従来は別の操作室で行っていたオペレーションを検査室で可能にする。
これらの機能により,術者がカテーテル操作により集中できる環境が構築可能になるなど,IVR時の術者の利便性を向上する。
新発売2機種一覧
製品名 |
希望小売価格 |
初年度販売
目標台数 |
発売日 |
医療機器認証番号 |
Innova 2121IQ |
6億5,000万円 |
10台 |
2007年12月20日 |
219ACBZX00035000 |
Innova 3131IQ |
6億5,000万円 |
10台 |
2007年12月20日 |
219ACBZX00035000 |
|