日立製作所,企業の働き方改革,健康経営を支えるアプリ「MyLifePal」を開発
〜利用者の生活に寄り添うアドバイスの提供によりQoL向上に貢献〜

2017-11-29

アプリ

富士フイルムヘルスケア


(株)日立製作所(以下,日立)は,スマートフォン向けのヘルスケアアプリケーション「MyLifePal」(マイ・ライフ・パル,以下,本アプリ)を開発した。本アプリは,利用者の日常生活に寄り添って,Quality of LifeとQuality of Work両方の向上を支援することを目的としており,利用者の睡眠や食事に関する健康データを管理できるほか,日立の顔画像解析技術により,脈拍やストレス度を計測することも可能である。日立は,12月から本アプリの社内実証実験を開始し,2018年度中の実用化をめざす。

図 「MyLifePal」画面イメージ

図 「MyLifePal」画面イメージ

 

●主な特長

1. 食事と美容をテーマに,専門家による利用者への健康アドバイスを提供
一般の方を対象とした事前調査から,ヘルスケアアプリは長期的に利用されにくいという課題があることに着目し,長く利用者の健康を支援できるよう,本アプリは,積極的に利用者にアドバイスを提供しする。また,専門の管理栄養士や美容コンサルタントの監修のもと,女性利用者のニーズが高い食事や美容に関するコンテンツを充実させた。利用者の健康データをもとに,おすすめの食材を知らせたり,美容コンサルタントが,コスメ・美容の総合サイト「@cosme」からおすすめ記事を配信したりする。さらに,おすすめの食材を利用した料理のレシピは,キユーピー(株)が提供するレシピサイト「とっておきレシピ」から検索することができる。

2. 簡便な入力と,トータルな健康データの管理を実現
利用者が長期にわたって,気軽に,簡便に利用できるよう,健康データの入力方法を工夫した。
スマートフォンに搭載された機能で歩数や睡眠時間などを自動的に計測するとともに,日立独自の顔画像解析技術により,スマートフォンで顔を撮影するだけで,脈拍やストレス度を測ることも可能。また,その日の調子や疲労感を対話形式で気軽に入力することが可能で,利用者の健康データを,本アプリでトータルに管理することができる。

現在,日本全体で,働く人の視点に立ち,企業文化,ライフスタイル,働き方を抜本的に変革する「働き方改革」や,従業員などの健康管理を経営的な視点で考え,戦略的に実践する「健康経営」を推進している。日立は,2016年12月から,働き方改革の全社運動として「日立ワーク・ライフ・イノベーション」にグループ全体で取り組んでいる。本アプリは,日立グループが2015年度より実施している社内ビジネスアイディアコンテスト「Make a Difference!」の2016年度受賞案件で,働き方改革に資するサービスとしての提供をめざし,受賞後の2017年4月から開発に取り組んできたものである。

日立は,本アプリにおいて,専門家による監修と健康に関するデータをもとに,利用者個人個人の生活に寄り添う健康アドバイスを提供するとともに,今後は日立のヒューマノイドロボット「EMIEW(エミュー)3」に搭載している対話型AI (人工知能)の活用など,継続的に機能を充実させることによって,利用者のQuality of LifeとQuality of Workの向上に貢献していく。

●社内ビジネスアイディアコンテスト「Make a Difference!」について
「Make a Difference!」は,「社会・顧客の未来を切り拓く風土の醸成」「部署の壁を越えて発想・協力する風土の醸成」「一人称のマインドセットの形成」を目的に,2015年度から開始した日立グループ横断の取り組み。2年目となった2016年度は,国内外から寄せられた応募総数496件の中から審査を通過した5チームが,東原執行役社長兼CEOをはじめとする審査員に対しプレゼンテーションを実施し,各チームが事業化に向けた検討を進めている。

 

●問い合わせ先
(株)日立製作所
人財統括本部働き方改革プロジェクト
support.mylifepal.yb@hitachi.com

アプリ

富士フイルムヘルスケア


TOP