 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
マンモPETでここまでわかる |
1,980円(税込) |
 |
~乳房専用PETによる新しい乳がん画像診断~
【本体価格】1,800円(税別)
【著者】佐藤葉子,荒木 力(山梨PET画像診断クリニック)
“乳がん検診にPET?”
PETの空間分解能の限界を超えた乳房専用PET「マンモPET」が,乳がん画像診断におけるPETの位置づけを大きく変える!
マンモPET導入後に経験したさまざまな症例を解説した乳がん画像診断の手引きです。
|
 |
学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生 |
770円(税込) |
 |
【著者】:土井 邦雄(群馬県立県民健康科学大学学長 / シカゴ大学名誉教授)
グローバル化時代を生き抜く人生のヒントにあふれた回想録
在米40年,世界初のコンピュータ支援診断システム(CAD)を開発したパイオニアであり,多くの研究者を育成した優れた教育者でもあるProfessor Doiが,次世代を担う日本人に贈る熱いメッセージ。
|
 |
めざせMRIの達人 |
3,300円(税込) |
 |
【著者】 巨瀬 勝美(筑波大学物理物質系教授)
あまりにも多様化・高度化し,難解になったMRIを解きほぐす一冊!
2008年から4年間,48回に及ぶ月刊インナービジョン人気連載シリーズがついに待望の単行本に!!
国産MRI装置開発のパイオニアであり,優れた教育者でもある著者ならではのMRIの手引き。
臨床現場の若手スタッフや学生はもちろん,MRIに携わる現役スタッフや研究者も,MR技術の全貌が面白いほど理解できる内容が満載。
|
 |
HL7 メッセージ交換 第2版 |
3,080円(税込) |
 |
本書の内容は,予想通り使い続けられているV2シリーズのメッセージについての解説,V3については,世界でのEHRのドキュメント交換標準となったCDAについての解説,およびこれらの基本となるRIMの解説である。各国語に翻訳され広く使われているだけあり,平易な例とともに,その奥に流れる構造や考え方まで身に付く良書である。ぜひ本書を利用され,大事な患者情報を時代やベンダを超えて保全することで,施設間のスムースな臨床情報連携が可能となり,これらの実装が簡便となることを祈って止まない。
|
 |
放射線被ばくの正しい理解 |
2,200円(税込) |
 |
“放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか?
放射線医学の第一人者が徹底的に検証
“放射線被ばく”に関する疑問 完全解答
東日本大震災に伴う福島第一原発事故以来,放射線と被ばくに関する多くのニュースや見解が飛び交い,国民は混乱状態に陥りました。放射線を扱う専門家でさえ,きちんと理解し説明できるとは言い難い,放射線の作用,単位,被ばく量とその影響,さらには原発・原爆の仕組みまで,あらゆる疑問に答えます。
著者:荒木 力(山梨大学大学院医学工学総合研究部放射線医学講座教授)
体裁:B5判(並製)1色刷り 220頁
|
 |
磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ |
9,350円(税込) |
 |
本邦最高の執筆陣による待望のMRS解説書決定版!
生体の代謝物質情報を非侵襲的に得ることができる MRS(MR spectroscopy)。
高磁場装置の普及や技術革新を機に, 改めてMRSへの期待が高まるいま,基礎から臨床までをわかりやすく解説します。MRSの発展と普及は本書から。
|
 |
医療放射線防護の常識・非常識(改訂新版) |
2,750円(税込) |
 |
一休さん&かこちゃんの「医療放射線防護の常識・非常識」が大幅に改訂した新版になりました。人気マンガ家・竹宮惠子氏による“医療におけるマンガの効果”などのコラムも追加され,グレードアップしています。ともすれば医療不安の火種となる放射線診療では,正確な知識に裏打ちされた適切な対応がなにより大事です。本書は,医療に携わるすべての人に必要な“常識力”をプレゼント。放射線科専門医試験にも役立ちます。あなたの明日の仕事に生かせる内容がきっと見つかるはずです。
|
 |
放射線治療とEBM(新版) |
3,300円(税込) |
 |
癌治療のエビデンスをまとめたガイドブックとして高い評価を受けた「放射線治療とEBM」が,最新の知見を加えた「新版」として登場!
|
 |
血管エコーテクニックと意義 |
6,270円(税込) |
 |
超音波の新しい応用分野として注目される“血管エコー”の入門書
全身の血管を,患者さんに優しいエコーで診る!
エキスパートの医師や技師が血管エコーのノウハウをわかりやすく解説する。
|
 |
FDG-PETマニュアル検査と読影のコツ |
7,150円(税込) |
 |
クリニカルPET時代に不可欠なFDG-PET画像診断のマニュアル刊行
1万例を超える臨床例から導き出された,PETの検査と読影のコツ!(臨床写真283点収載)
|
 |
HL7 Version3入門 |
2,200円(税込) |
 |
日本語版HL7 V2シリーズ解説書『HL7:医療情報標準化規格─その概略─』(木村通男 訳)に続く第二弾として,英国HL7協会のメンバーによって書かれた解説書を世界で初めてV3の実装に成功した坂本憲広・神戸大学教授が翻訳。
|
 |
電子カルテのための医療情報標準化規格対談 |
1,100円(税込) |
 |
電子カルテに不可欠な医療情報標準化規格の第一人者をゲストに迎え,ホストである木村通男教授が規格についての本音を聞き出す対談シリーズが1冊の本になりました。
|
 |
放射線治療とEBM |
Sold out |
|
放射線治療の正しい利用と癌治療の最適化のために600に及ぶエビデンスの文献を網羅!
|
|
 |
16 - 30 番目を表示 (34 ある商品のうち) |
ページ: 2 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|