 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
2021年1月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
AI技術を用いたモダリティ,ソフトウエア,サービスの実力
放射線診療の現場を革新するテクノロジーの最新動向
特別企画
加速する医療のデジタルトランスフォーメーション
最新技術が創出する次世代医療の萌芽
|
 |
2021年2月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集1
RSNA 2020
Human Insight/Visionary Medicine
特集2
本格化するBNCTの最前線
研究開発から臨床応用までの最新動向と将来展望
|
 |
2021年3月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集1
今そこにある危機 放射線診療のBCPを考える
自然災害・感染症・サイバー攻撃への備えと対応
特集2
最新版 MRIのリスクマネージメント
安全なMRI検査のために求められる対策
|
 |
2021年4月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2021
技術革新が切り開く循環器画像診断の未来
【前編:CT/血管撮影装置/核医学装置】
特別企画
RSNA 2020受賞報告
|
 |
2021年5月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2021
技術革新が切り開く循環器画像診断の未来
【後編:MRI/超音波診断装置/IT】
|
 |
2021年6月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
US Today 2021
超音波検査・診断最前線 運動器領域の最新動向を中心に
企画協力:
中島祐子(広島大学大学院医系科学研究科運動器超音波医学共同研究講座准教授)
橋口直史(広島大学大学院医系科学研究科整形外科学)
|
 |
2021年7月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
シリーズ新潮流─The Next Step of Imaging Technology
〈Vol.13〉医療AIはニューノーマルになるか
画像診断・検査に変革をもたらす研究開発と臨床応用の最新動向
企画協力:藤田広志(岐阜大学特任教授)
|
 |
2021年8月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Women’s Imaging 2021
Breast Imaging Vol.16
Informed choiceを念頭においた次世代乳がん検診/乳房画像診断への大いなる期待
企画協力:植松孝悦(静岡県立静岡がんセンター乳腺画像診断科兼生理検査科部長)
|
 |
2021年9月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
Step up MRI 2021
MRIにおけるAIの最新動向とISMRMに見る研究の最前線
企画協力:立花泰彦(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構QST未来ラボ・量子医療AI研究グループ)
小畠隆行(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構量子医科学研究所分子イメージング診断治療研究部医工連携画像研究グループ)
|
 |
2021年10月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Nuclear Medicine Today 2021
キーワードから展望する核医学の技術開発と臨床応用
企画協力:細野 眞(近畿大学医学部放射線医学教室教授
特別企画
診療放射線技師法改正の概要と動向
法改正の経緯と影響,求められる対応
企画協力:上田克彦(公益社団法人日本診療放射線技師会会長)
児玉直樹(公益社団法人日本診療放射線技師会副会長)
|
 |
2021年11月号 |
2,500円(税込) |
 |
特別企画
第24回CTサミット報告
生かせ! Volume Data~Future Technology for Surgical Support~
特 集
Radiation Therapy Today 2021
放射線治療最前線
高精度放射線治療の最新技術と新展開
企画協力:吉岡靖生(公益財団法人がん研究会有明病院放射線治療部長)
|
 |
2021年12月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Digital Radiography Now & Future
最新DRシステムが描き出すX線検査の未来
Digital Radiographyの技術動向と臨床の最前線
企画協力:田中利恵(金沢大学医薬保健研究域AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター)
|
|
 |
1 - 12 番目を表示 (12 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|