 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
2020年1月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
DR System Update 2020
Digital Radiographyの最新技術動向と臨床応用
企画協力:
田中利恵(金沢大学医薬保健研究域保健学系量子医療技術学講座准教授)
市田隆雄(大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部保健主幹)
|
 |
2020年2月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
RSNA 2019
See Possibilities Together
■RSNA Photo & Report
■エキスパートによるRSNA 2019ベストリポート
|
 |
2020年3月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
シリーズ新潮流─The Next Step of Imaging Technology〈Vol.11〉
進む! 広がる! Dual Energy CT
ルーチンDECTに向けた検査・診断のノウハウ
|
 |
2020年4月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Precision Medicine時代のAbdominal Imaging 2020
先人たちの足跡と未来への道【前編:MRI/US】
企画協力:藤永康成(信州大学医学部画像医学教室教授)
|
 |
2020年5月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Precision Medicine時代のAbdominal Imaging 2020
先人たちの足跡と未来への道
【後編:CT/X-ray/核医学/WS】
企画協力:藤永康成(信州大学医学部画像医学教室教授)
|
 |
2020年6月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
US Today 2020
超音波検査・診断最前線
表在(乳腺・甲状腺)領域の最新動向を中心に
企画協力:中島一毅(川崎医科大学総合医療センター外科部長/川崎医科大学総合外科学特任教授)
|
 |
2020年7月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
シリーズ新潮流 ─ The Next Step of Imaging Technology
〈Vol.12〉医療AIは社会実装の段階へ!
社会に広がる,世界をめざす医療AIへの期待
企画協力:藤田広志(岐阜大学特任教授)
|
 |
2020年8月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
Women’s Imaging 2020
Breast Imaging Vol.15
乳がんの個別化医療,ゲノム医療の幕開けと画像診断の展望
企画協力:戸﨑光宏(社会医療法人博愛会相良病院放射線科部長/昭和大学医学部放射線医学講座客員教授)
|
 |
2020年9月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
Step up MRI 2020
最新技術が広げるMRIの可能性
基礎から臨床の最前線まで
企画協力:五島 聡(浜松医科大学放射線診断学・核医学講座教授)
|
 |
2020年10月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
医療被ばくの正当化と最適化に向けて〈PartⅣ〉
Japan DRLs 2020改訂の概要と被ばく線量管理・記録の動向
特別企画
決定版!! 被ばく線量管理ケーススタディ〈PartⅡ〉
線量記録・管理業務にメリットをもたらすシステム活用
|
 |
2020年11月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と画像診断の役割
検査における感染防止対策の検証と画像所見の報告
|
 |
2020年12月号 |
2,500円(税込) |
 |
特 集
ニューノーマル時代の診療放射線技師をめざして
専門技師認定制度・業務拡大・読影の補助における期待される役割と担うべき使命
企画協力:市田隆雄(大阪市立大学医学部附属病院保健主幹兼中央放射線部技師長)
|
|
 |
1 - 12 番目を表示 (12 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|