 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
2019年1月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
被ばく低減に向けた低線量CT検診の到達点
胸部CT検診&大腸CT検診の技術的進歩
企画協力:
村松禎久(国立がん研究センター東病院放射線技術部長)(2~8ページ)
中川 徹(株式会社日立製作所日立健康管理センタ副センタ長)(9~25ページ)
満崎克彦(済生会熊本病院予防医療センター副部長)(26~66ページ)
|
 |
2019年2月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集 RSNA 2018
Tomorrow’s Radiology Today
■RSNA Photo & Report
■エキスパートによるRSNA 2018ベストリポート
|
 |
2019年3月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
医療被ばくの正当化と最適化に向けて〈Part Ⅲ〉
線量管理義務化の動向と医療機関に求められる対応
企画協力:奥田保男(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構情報基盤部次長)
|
 |
2019年4月号 |
2,420円(税込) |
 |
マルチモダリティによるCardiac Imaging 2019
個別化循環器診療のフロンティア:進化し続ける心臓画像診断
特集1【技術編】それぞれの技術の到達点
企画協力:町田治彦(杏林大学医学部放射線医学教室准教授)
|
 |
2019年5月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
マルチモダリティによるCardiac Imaging 2019
個別化循環器診療のフロンティア:進化し続ける心臓画像診断
特集2【臨床編】
企画協力:町田治彦(杏林大学医学部放射線医学教室准教授)
|
 |
2019年6月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
US Today 2019
超音波検査・診断最前線
腹部(消化器)領域の最新動向を中心に
企画協力:畠 二郎(川崎医科大学検査診断学内視鏡超音波部門教授)
特別報告1 第30回 日本医学会総会 2019 中部 ダイジェスト
特別報告2 JRC 2019ダイジェスト
|
 |
2019年7月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
シリーズ新潮流─The Next Step of Imaging Technology〈Vol.10〉
人工知能が医療を変える!
医療分野におけるAI研究開発最前線2019
企画協力:藤田広志(岐阜大学特任教授)
|
 |
2019年8月号 |
2,420円(税込) |
 |
特 集
Women’s Imaging 2019
Breast Imaging Vol.14
Precision Medicine時代におけるライフステージと乳がん画像診断
企画協力:久保田一徳(獨協医科大学病院放射線部教授)
|
 |
2019年9月号 |
2,420円(税込) |
 |
特 集
Step up MRI 2019
最新技術の研究開発・臨床応用から展望するMRIの未来
企画協力:寺田康彦(筑波大学数理物質系物理工学域准教授)
|
 |
2019年10月号 |
2,420円(税込) |
 |
特別企画
第23回CTサミット報告
がんばるCT─Cool CT technology─
|
 |
2019年11月号 |
2,500円(税込) |
 |
特集
Radiation Therapy Today 2019
放射線治療最前線
高精度放射線治療の到達点と将来展望
企画協力:伊丹 純(国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院放射線治療科長)
|
 |
2019年12月号 |
2,500円(税込) |
 |
特別企画 インナビネット×インナービジョン
決定版!! 被ばく線量管理ケーススタディ
被ばく線量管理システムを活用した線量記録・管理最前線
特集
今から始めるディープラーニング
基礎から実践まで,押さえておきたいポイント
|
|
 |
1 - 12 番目を表示 (12 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|