 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
2016年1月号 |
2,420円(税込) |
 |
シリーズ特集
シーン別画像診断のいま─社会的要求への対応と課題【Scene Vol.9】
オートプシー・イメージング(Ai)第五弾
─社会インフラとしてのAiの普及と適切な活用に向けて─
企画協力:塩谷清司(聖隷富士病院診療部放射線科部長)
|
 |
2016年2月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
RSNA 2015
Innovation is the Key to our Future
別冊付録:ITvision No.33
|
 |
2016年3月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
US Today 2016
ジャンル別超音波最新動向 ―先進技術の活用法も含めて―
企画協力:谷口信行(自治医科大学医学部臨床検査医学教授)
|
 |
2016年4月号 |
2,420円(税込) |
 |
マルチモダリティによるAbdominal Imaging 2016
─日常臨床における代表的疾患の画像診断のコツ
特集1【技術編】それぞれの技術の到達点
企画協力:蒲田敏文(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科放射線科学教授/金沢大学附属病院病院長
|
 |
2016年5月号 |
2,420円(税込) |
 |
マルチモダリティによるAbdominal Imaging 2016
特集2【臨床編】日常臨床における代表的疾患の画像診断のコツ
企画協力:蒲田敏文(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科放射線科学教授/金沢大学附属病院病院長)
|
 |
2016年6月号 |
Sold out |
|
特集 JRC2016
Instructive, Innovative, and Integrative Radiology
─まなび,のばし,つなげる放射線医学─
特別企画
前立腺MRI診断の標準化に向けて
─PI-RADS version2の概要─
企画協力:髙橋 哲(神戸大学医学部附属病院放射線部部長)
|
 |
2016年7月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集1
シリーズ新潮流─The Next Step of Imaging Technology〈Vol.6〉
3Dプリンタの医療応用最前線 PartⅡ ─多様化するニーズに応えるために─
特集2
「どこでも高度医療」実現のための先端ICT研究
文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」
および立命館大学「グローバル・イノベーション研究機構研究拠点事業」成果報告
|
 |
2016年8月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
Women's Imaging 2016
Breast Imaging Vol.11
さらなる精度向上に向けた乳がん画像診断の最新動向
企画協力:植松孝悦(静岡県立静岡がんセンター生理検査科/乳腺画像診断科部長)
|
 |
2016年9月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
Step up MRI 2016
明日の臨床に向けた撮像法,今日の検査に役立つ撮像テクニック
企画協力:堀 正明(順天堂大学医学部放射線診断学講座准教授)
|
 |
2016年10月号 |
2,420円(税込) |
 |
特別企画
第20回CTサミット報告
Starting over ─次世代技術への第一歩─
特集
CT検診スキルアップ講座
肺がんCT検診&大腸CT検診の撮影技術と読影のポイント
|
 |
2016年11月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
放射線治療最前線 新しい高精度放射線治療の現状と展望
企画協力:芝本雄太(名古屋市立大学大学院医学研究科放射線医学分野主任教授)
|
 |
2016年12月号 |
2,420円(税込) |
 |
特集
医療被ばくの正当化と最適化に向けて PartⅡ
日本版DRLs 2015公表後の現状と医療機関の取り組みの実際
企画協力:奥田保男(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所臨床研究クラスタ医療情報室室長)
|
|
 |
1 - 12 番目を表示 (12 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|