 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
2012年1月号 |
2,200円(税込) |
 |
シリーズ特集
シーン別画像診断のいま─求められる画像と応える技術
【Scene Vol.4】
オートプシー・イメージング(Ai)
─社会的要求への対応と課題─
企画協力:塩谷清司(筑波メディカルセンター病院放射線科科長)
|
 |
2012年2月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
RSNA 2011
Celebrate the Image
■RSNA Photo & Report
■エキスパートによるRSNA 2011ベストリポート
|
 |
2012年3月号 |
Sold out |
|
骨格筋の画像評価 最前線
─生涯を通じたアクティブライフのために─
企画協力:新津 守(埼玉医科大学放射線科教授)/柳澤 修(早稲田大学スポーツ科学学術院助教)
|
 |
2012年4月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
マルチモダリティによるAbdominal Imaging 2012
特集1【技術編】それぞれの技術の到達点
企画協力:兼松雅之(岐阜大学医学部附属病院放射線科科長/臨床教授)
|
 |
2012年5月号 |
2,200円(税込) |
 |
【特集】
マルチモダリティによるAbdominal Imaging 2012
特集2【臨床編】注目の診断技術は日常診療を変えるか?
企画協力:兼松雅之(岐阜大学医学部附属病院放射線科科長/臨床教授)
|
 |
2012年6月号 |
2,200円(税込) |
 |
JRC 2012
未来への先導
放射線診療の核心に迫り未来を展望する
第71回 日本医学放射線学会総会(JRS)
第68回 日本放射線技術学会総会学術大会(JSRT)
第103回 日本医学物理学会学術大会(JSMP)
2012 国際医用画像総合展(ITEM in JRC 2012)
|
 |
2012年7月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
肺がんCT検診を巡る国内外の動向と現状
低線量CT検診の普及に向けて
企画協力:花井耕造(国立がん研究センター東病院放射線部技師長)
特別企画
CT Colonography(CTC)による大腸がん診断
実施施設に見るCTCの実際(取材報告)
|
 |
2012年8月号 |
Sold out |
|
特集 Women's Imaging 2012
【Feature 1】 Vol.7 Breast Imaging
究極のデジタルマンモグラフィに向けて Part 3
─DMGあるいはUS検診と精度管理─
【Feature 2】Vol.4 Female Pelvis Imaging
モダリティ別に見る画像診断の最新動向
|
 |
2012年9月号 |
Sold out |
|
Step up MRI 2012
機能評価と機能画像の架け橋
企画協力:吉川宏起(駒澤大学医療健康科学部教授)
|
 |
2012年10月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
Digital Radiography(DR)を極める【静止画編】
ワイヤレスFPD & 新アプリが拓く新時代
企画協力:田中利恵/真田 茂(金沢大学医薬保健研究域保健学系)
|
 |
2012年11月号 |
2,200円(税込) |
 |
特別企画
第16回CTサミット報告
Achievements & Next Stage
|
 |
2012年12月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
Nuclear Medicine Today 2012
PET(/CT),SPECT(/CT)のNext Stage
企画協力:中本裕士〔京都大学大学院医学研究科放射線医学講座(画像診断学・核医学)講師〕
|
|
 |
1 - 12 番目を表示 (12 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|