 |
カテゴリー |
 |
|
 |
商品検索(キーワード) |
 |
|
 |
インフォメーション |
 |
|
|
 |
2008年1月号 |
Sold out |
|
特別シリーズ
シーン別画像診断のいま─求められる画像と応える技術
【Scene Vol.1】救急医療
外傷の画像診断と治療技術の進歩
|
 |
2008年2月号 |
2,200円(税込) |
 |
【特集】
Cardiac Imaging 最前線
循環器画像診断の到達点
企画協力:望月 輝一(愛媛大学医学部放射線科教授)
|
 |
2008年3月号 |
2,200円(税込) |
 |
RSNA 2007
■ RSNA Photo & Report
|
 |
2008年4月号 |
2,200円(税込) |
 |
マルチモダリティによる Abdominal Imaging 2008【技術編】
それぞれの技術の到達点
企画協力:角谷 眞澄(信州大学医学部画像医学講座教授)
|
 |
2008年5月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
マルチモダリティによる
Abdominal Imaging 2008【臨床編】
─ 日常臨床における戦略と選択─
企画協力: 角谷眞澄 信州大学医学部画像医学講座教授
|
 |
2008年6月号 |
2,200円(税込) |
 |
JRC 2008
よりよい放射線医療を求めて
─ナノからテラまでの戦略─
第67回 日本医学放射線学会総会(JRS)
第64回 日本放射線技術学会総会学術大会(JSRT)
第95回 日本医学物理学会学術大会(JSMP)
2008 国際医用画像総合展(ITEM in JRC 2008)
|
 |
2008年7月号 |
2,200円(税込) |
 |
特別企画
可搬媒体による診療情報提供の現状と課題
─患者さんのデータをムダにしないために
企画協力:奥田保男(日本放射線技術学会医療情報分科会会長/ 岡崎市民病院情報管理室)
特集
IMAGE PROCESSING & ANALYSIS 2008
画像処理・解析技術の最新動向
-優れものソフトウエアを中心に
|
 |
2008年8月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
Women’s Imaging 2008
Vol. 3 Breast Imaging
- 画像診断技術の進歩と臨床シーンの最前線
|
 |
2008年9月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
Step up MRI 2008
- 多様化するアプリ&技術の進歩 -
|
 |
2008年10月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
ソナゾイド
造影超音波検査の進歩
第2回ソナゾイド研究会報告集
|
 |
2008年11月号 |
2,200円(税込) |
 |
特別企画
第12回全国X線CT技術サミット報告
臨床で役に立つ画像作成のために
|
 |
2008年12月号 |
2,200円(税込) |
 |
特集
加速するフィルムレスへのパラダイムシフト
-これだけは知っておきたい,フィルムレスPACSのポイント-
企画協力:奥田保男(岡崎市民病院情報管理室)
|
|
 |
1 - 12 番目を表示 (12 ある商品のうち) |
ページ: 1 |
|
|
|
 |
カートは空です... |
 |
|
|
 |
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─ ・医療放射線防護の常識・非常識 ・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか? ・めざせMRIの達人 ・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
|
 |
|
|
|
|